“ミステリーの女王”と呼ばれたヒロイン

2025年01月06日

本日から仕事始めの方も多いのではないでしょうか

2025年は乙巳(きのとみ)の年

今回ご紹介するのは
作家シリーズの第二弾
“アガサ・クリスティー”

1992年
“ミステリーの女王”と呼ばれた彼女に
敬意をもって制作された限定モデルです

彼女は人生で66冊の探偵小説と
14冊の短編集をこの世に生み出しました

中でも有名な作品といえば
「エルキュール・ポワロとミス・マープル」でしょう

どちらも現代でも映像化されたりと
長い時の中で多くのファンを獲得し続けている
永遠の作品と言えるのではないでしょうか

MONTBLAN作家シリーズといえば
一番の人気モデルは
第一弾の”ヘミング・ウェイ”でしょうか…

お客様との会話の中で
作家シリーズの話が度々あがりますが
ヘミングウェイの根強い人気は
日常的に感じます

そんな大人気作に続いてオマージュされたのが
ミステリーの女王と呼ばれた
“アガサ・クリスティー”でした

近代の作家シリーズは
どちらかというと作家の生い立ちや
作品のモチーフを中心として
製作されている印象があります

顕著なものでいえば
以前ご紹介した
“アーサー・コナン・ドイル”が挙げられます

霧の街ロンドンで生まれたミステリー小説
の過去ブログ
はこちら>>

しかし
作家シリーズがリリース開始した初期は
どちらかといえば
作家の生み出す作品や
世界観をイメージして作られていました

シックで繊細なデザインは
人々の印象にも残る
堂々とした佇まいをもっています

一番に目を惹くのはやはりクリップの蛇

シルバーで模られた蛇の両目には
ルビーが埋め込まれています

彼女の生み出す
怪しく妖艶な世界観を模しているようです

ペン先にも蛇の装飾が施されており
彼女の輝かしい栄光を称えるような
雰囲気を醸し出しています

インクを紙に運ぶたびに
彼女がどんな思いで物語を紡いでいたのか
思わず考えたくなります

そして作家シリーズで忘れてはいけないのは
サインです

“アガサ・クリスティー”は
キャップの天冠付近に刻印されています

漆黒のボディに書かれた美しい白文字に
思わず目を惹くことまちがいないでしょう

シンプルなフォルムでありながら
ポイントのパーツが存在感を示す一本

乙巳の年に
“ミステリーの女王”に捧ぐこのペンを
ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか




MONTBLANC作家シリーズ1993
アガサ・クリスティーのお買い物はこちら>>




KINGDOM NOTE公式ホームページは
✒︎こちら✒︎

中古筆記具のお買取りは
✒︎こちら✒︎

最も早い毎日の新着中古配信!LINEは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式YouTubeは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Instagramは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Xは
✒︎こちら✒︎

冬は日照時間が短く
空気が乾燥して澄んでいることから
星座がはっきりと見え
天体観測にぴったりな季節です

冬の夜空に見られる星座でよく知られているのは
オリオン座
おおいぬ座
こいぬ座
ふたご座

特にオリオン座は分かりやすく
私も帰宅時に夜空を見上げて
オリオン座を眺めることがあります

なんとなく見上げる夜空ですが
目が慣れてくると星の多さに驚きます

そしてそんな時に星座早見盤があると
星空の魅力がぐっと広がります。

星座早見盤は
その時点の星空を調べるための星の地図

空の形を切り抜いた板と星座が書かれた
円盤で構成されています

使用するには円盤を回して日付と時刻を合わせ
見たい方角に合わせて早見盤の向きを変えます

「1月15日 20時」の空を見るとき

「1月15日 20時」の南の空を見上げると見られる星座

頭の上にかざして本物の星空と見比べれば
星座をさがしやすくなります

この星座早見盤があれば

“オリオン座の近くにある明るい星はなんだろう?”

“あの星とあの星をつなげるとふたご座なんだ!”

と、
これまで意識していなかった星や
星座の名前が分るようになってきます

またひとくちに
「星座早見盤」といっても様々な種類があります

英語表記のものは星座の英名を覚えられます
こちらは南半球用で
南十字星がみつけやすくなっています

No.1103

星座のイラストが可愛いものは
お子様向け

No.1106

こちらはお椀状になっているため
星の歪みが少なく星座が見つけやすくなっています

No.1101

また、直径cmのビッグサイズも!
文字も大きいので大人数での星座観測会におススメです

No.1105
(50mlのボトルインクと比較)

まずは星座を知ると
その星座にまつわる神話も興味深く感じます

まるで星空の教科書のような星座早見盤
冬空の天体観測に
ぜひお手元にひとついかがでしょうか




WATANABE 渡辺教具製作所
星座早見盤のお買い物はこちら>>




KINGDOM NOTE公式ホームページは
✒︎こちら✒︎

中古筆記具のお買取りは
✒︎こちら✒︎

最も早い毎日の新着中古配信!LINEは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式YouTubeは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Instagramは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Xは
✒︎こちら✒︎

日本の誇る 麗しの漆芸品

2024年12月29日

セーラー万年筆
伝統漆芸 麗 輪島 曙塗

セーラー万年筆 伝統漆芸 麗(れい)シリーズは
全国各地の漆芸品を製品化するというコンセプトで
2019年に登場しました
第一弾として発売されたのは
「輪島 曙塗」「輪島 溜塗」「津軽錆塗」の3種です

漆の語源には諸説ありますが
その一つと言われる
「麗(うるわし)」は
美しくきらびやかな様子を意味する言葉です
みずみずしく艶のある漆の様子をよく表しています
そんな「麗」の名がついた今作は
万年筆本体はもちろん
付属品も日本製にこだわって作られています
日本の伝統の美しさや奥深さを
存分に感じられるシリーズとなっています

 

お正月に漆器をご使用される方も
多いのではないでしょうか

今回はその中から
「輪島 曙塗」をご紹介いたします

曙塗とは、朱色で中塗りした上から
黒色で上塗りをする塗り方です
黒色からところどころ朱色が見えるのが特徴で
夜明けのように、暗闇(黒)から
太陽の光(朱)が射しているように見えることから
「曙塗」と言われます

 


もうすぐ夜明けです

また、胴軸の後方には
漆塗りの中でも困難とされる
ぼかし塗りの技法が用いられています

ぼかし塗りとは
異なる色の漆をぼかした塗り方の事です

漆は粘りが強く微妙な濃淡をつけるぼかし塗は
非常に高度な技術を必要とします

柔らかくかすみのように
ぼんやりと色が重なり合う様子は
手仕事ゆえに同じ濃淡にはならず
一本一本個性を持った味わいのある表情が魅力です

漆塗りは輪島漆塗師である
隅 祐智(すみ まさのり)氏により
手がけられています

昭和50年代の漆工房に弟子入りし
輪島塗歴は40年です

輪島塗の製作は120~130の工程があります
下作業から
下塗り
中塗り
上塗り
磨きと
すべての技術工程を習得する数少ない職人の一人です

そしてペン先は
セーラ万年筆が誇る21金のペン先となっています

専用箱は
木目が細かく高品質な国産桐を使用した桐箱です

桐箱は
漆製品の保管に最も適ししていると言われます

桐には調湿機能があり
湿気やカビから守ってくれる他
天然の抗菌・防腐・防虫効果も備わっています

また結紐には真田紐が使用されています
真田紐は通常の織物の
4倍以上の糸を圧縮して平たく織られます

伸びにくく丈夫で
「世界一細い織物」とも言われます

千利休も茶道具を入れる桐箱に真田紐を掛け
紐の柄で自分の持ち物だと
分かるようにしていたそうです

付属のペンシースは
正絹の着物をほどいた生地を裁断して製作されており
一つ一つ色や柄が異なります

すす竹から手作業で削りだして作られた爪に至るまで
手作りで仕上げられています

上質な正絹の滑らかな手触りは
美しい漆万年筆の保管にぴったりです

日本製にこだわり
伝統的な漆塗の技法と万年筆が見事に調和した
芸術品と呼ぶにふさわしい逸品です

本年も残すところあと3日
新年に向けて漆塗りの万年筆はいかがでしょうか




SAILOR
伝統漆芸 麗 輪島 曙塗のお買い物はこちら>>

※2024年12月30日の新着中古にて販売します



KINGDOM NOTE公式ホームページは
✒︎こちら✒︎

中古筆記具のお買取りは
✒︎こちら✒︎

最も早い毎日の新着中古配信!LINEは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式YouTubeは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Instagramは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Xは
✒︎こちら✒︎

【予告 LINE先行販売】<br>セーラー万年筆<br>布袋竹 ドラゴン

【予告 LINE先行販売】
セーラー万年筆
布袋竹 ドラゴン

2024年12月25日

日本が誇る
ニブマイスターといえば
真っ先に思いつくのは
長原宣義氏です

長刀研ぎをはじめとした
氏の独自のペン先は
今なお根強いファンが多く
2007年には厚生労働省により
「現代の名工」に選出
万年筆業界に多大な影響を与えました

今回は
そんな巨匠が生み出した珠玉の逸品をご紹介します

セーラー万年筆
布袋竹 ドラゴン キングイーグル

“布袋竹”とは
中国原産のマダケ属に属する竹の一種

七福神の布袋様のおなかのように
膨れた節部分が大きな特徴

手に持った時の感触の良さと
柔軟で折れにくい性質を持ち
古くは杖や釣り竿などに用いられてきた素材です

そんな”布袋竹”を
豪快に用いた大振りな軸は
見ているだけでその力強さに圧倒されます

また、自然の素材をそのままいかしているため
1本1本見せる表情が異なります

ペン先は
セーラー万年筆が誇る特殊ペン先
キングイーグル

キングイーグルは
ペン先を3枚に重ねて加工されたペン先で
縦線は細字、横線は極太字
まるで筆のような大胆な文字になります

上:キングイーグルペン先
下:通常の長刀研ぎ(太字)

また、キャップ上部には
贅沢に14Kで象られた
龍のリングが嵌め込まれています

ドラゴンの目にはジルコニア

付属のペンシースには
廻り止めと同じ龍の刺繡が施され
ささどめにはすす竹がつかわれています

創業からたくさんのお客様から
数多の筆記具を
買取りさせていただいている当店でも
スタッフからざわめきが出たほど
群を抜いて希少なモデルです

こちらはKINGDOMNOTEの
Youtubeチャンネルでも紹介しております
ぜひ、ご覧いただければ幸いです。






本年辰年の締めくくりとして
2024年12月31日大晦日 11:00ごろ
LINEにてご購入ページを先行配信いたします
※タイムラグで若干前後する可能性がございます

尚、販売開始までお取り置き、
価格やコンディションのお問い合わせ等
につきましてはお応えできかねます
予めご了承くださいませ



友だち登録/ID連携がお済みでない方は
ぜひこの機会にKINGDOMNOTE会員登録の上
LINE友だち登録と併せてID連携をお願いいたします

LINEお友だち登録は
こちら>>

「KINGDOM NOTE.com」と
「LINE」連携方法は
こちら>>

友だち登録/ID連携は翌日朝に情報更新されます
そのため、翌日から配信が開始します

ご配信をご希望の方は
12月30日中に友だち登録/ID連携が必要となります。

※ご購入ページは『ID連携までを完了』
の方のみ配信されます。

————————
例)
12月30日(月) 23:00 友だち登録/ID連携
↓↓↓
12月31日(火)  11:00~
友だち登録/ID連携ユーザー限定配信が開始
————————

また、公式サイトで
・欲しいリスト
・入荷したらお知らせ
・マイアイテム
に、ご登録いただいた商品の入荷
販売金額の値下がり
また、買取価格が上がった際など
LINEで通知を受け取ることができます

今回のように入手困難なレアモデルや
限定品の先行販売、限定SALEなども行っています

とてもお得で便利な機能ですので、ぜひご活用いただければ幸いです




KINGDOM NOTE公式ホームページは
✒︎こちら✒︎

中古筆記具のお買取りは
✒︎こちら✒︎

最も早い毎日の新着中古配信!LINEは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式YouTubeは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Instagramは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Xは
✒︎こちら✒︎

Egypt was the gift of the Nile
‐エジプトはナイルの賜物-

2024年12月20日

万年筆を超えた芸術品の域

Mountegrappa
リミテッドエディション
ルクソール
ブルーナイル

アフリカ大陸を南北に流れる
世界最長の河川ナイル川

古代ギリシャの歴史家ヘロドトスの言葉

Egypt was the gift of the Nile
‐エジプトはナイルの賜物-

その言葉の通り
ナイル川の氾濫や洪水により
育まれた肥沃な土地によって
古代エジプトは高度な文明を
形成することができた
と言われれています

ナイル川は
“ブルーナイル”と
“ホワイトナイル”の
2つの支流に分かれています

泡立ち白濁している
“ホワイトナイル”と比べ
“ブルーナイル”は肥沃な養分を含み
増水期には
濃く暗い青に見えます

“ブルーナイル”は
古代エジプト文明において
生命の源とされ
エジプトの暮らしに不可欠な存在です

1996年モンテグラッパの創業年に因み
1912本限定で発売された
“ルクソール ブルーナイル”
美しい光沢を放つ
ブルーセルロイドに
スターリングシルバーの
透かし彫り装飾が施されています

この名作には
見どころが溢れています

まず天冠を見てみましょう

不死と復活の象徴スカラベ
その目にはサファイアが埋め込まれています

そしてひときわ目を引くクリップ

下エジプトの守護神であり
王権の象徴であるコブラ

キャップ上部にぐるりと巻き付き
襟部分の斑点模様の部分には
サファイアが埋め込まれています

キャップ一面には冥界の王
オシリスの弔いの儀式の様子が
ところかしこにデザインされています

1つめはトキの頭を持った知恵の神トト
死亡者の生前の名前や行動を記録に収めています

2つめはハヤブサの頭に
人間の胴体を持った死者を裁く神ホルス

クリップに隠れて見えづらいですが
母イシスに抱擁されておりイシスの羽が見えます

3つめは上エジプトを守護するハヤブサ
心臓の重さを計測する天秤を運んでいます

4つめはジャッカルの顔を持つ
死者を守る神アヌビスを模った壺

この壺には心臓が納められています

そしてペン先です
こちらも翼を広げたハヤブサの刻印

素材は18金です

つぎに胴軸を見てみましょう

国王と王妃の姿がデザインされています

笏(しゃく)を持った国王
右上に王の紋章

国王に手を取られる王妃

国王の右側にはトトの化身イビス
トトは古代エジプトに
文字をもたらしたと言われています

後方にはシリアルナンバーが刻印

そしてすでに冒頭の画像で
?!
となったのではないかと思います

このペンが収められているのは
圧倒的存在感を放つ
大きなピラミッド型の木箱

木箱の内部中央には
1850年にエジプトのサッカラから出土された
書記座像が鎮座

その膝元には台座があり
ペンを置くこともできます

そうするとまるで
ペンを見守るような構図になります

スターリングシルバーの
彫り装飾が一面に施されたこの万年筆

重さは約132g

これ…使えるの…?
とお尋ねいただくことがございます

もちろんきちんと万年筆
通常使用可能です

古代エジプト人が築いた
神々への信仰や死生観を感じられる
まさに豪華絢爛な
リミテッドエディション

入荷点数は非常に少ないですが
タイミングよく手に取ると
何回体験しても毎回その姿に心が躍ります




Montegrappa
ルクソール ブルーのお買い物はこちら>>




KINGDOM NOTE公式ホームページは
✒︎こちら✒︎

中古筆記具のお買取りは
✒︎こちら✒︎

最も早い毎日の新着中古配信!LINEは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式YouTubeは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Instagramは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Xは
✒︎こちら✒︎

OMAS
待望の復活

2024年12月06日

筆記具メーカーの中でも
イタリアメーカーの製品華やかなデザインが多く
Writing Jewelry  ‐書く宝石-
と呼ばれることもしばしばあります

根っから日本人で控えめな私は
このようなイタリアの華やかなデザインが
どうにも落ち着かないようで
実際自身が使うとなると
イタリアメーカーの筆記具を
少し躊躇してしまう傾向があります

ファッションもそうですが
イタリアメーカーの筆記具も
宝石など豪華な装飾が施されていたり
鮮やかなカラーリング
筆記具とは思えないような斬新なデザインが
圧倒的に多いのが特徴です

しかしながらその中でもオマスは
少しテイストが異なります

イタリア特有の美しい素材でありながらも
比較的シンプルでクラシカルなデザインが多く
私も好きなメーカーの一つです

オマスは1925年
イタリアボローニャにて
万年筆職人のアルマンド・シモーニが
万年筆工房を開いたことがきっかけで創業しました

OMASという名前は
Officina Mecchania Armando Simoni
(アルマンド・シモーニ技術工房)
の頭文字をとってつけられました

なめらかな書き味と洗礼された美しいデザインで
絶大な人気を誇るイタリアメーカーとして
筆記具業界に君臨していましたが
2016年に突然廃業となり
沢山の愛好家から悲しむ声を聴きました

しかしそんなOMAS
昨年の2023年に再び復活を遂げます

そして日本でも販売代理店が決定し
流通が再開されました

現在キングダムノートで販売している
新品のオマスは
かつてのオマスの代表的な製品である
“パラゴン”と”オジヴァ”の名を継ぐ2つのモデルです

▪左:12面体ボディの”パラゴン”
▪右:流線形ボディの”オジヴァ”

“パラゴン”はオマスの創始者
アルマンド・シモーニが
ギリシア神殿の円柱をモチーフにデザインした
正12角形のボディが特徴的なモデルです

また”パラゴン”は
「規範」や「模範」という意味を持ち
オマスのフラグシップ的な
立ち位置のモデルでもあります

かつては同じ正12角形で一回り小さい「ミロード」
さらに小さい「スモール」も存在しました

当店では大きいボディ順から
・パラゴン
・ミロード
・スモール
のサイズに分けて
“アルテイタリアーナ”というモデル名で
積極的な買取と販売をしております

▪”オジヴァ”カラーバリエーション

“パラゴン”の軸の材質は
今では貴重となったセルロイドを使用しており
色調が鮮やかで手触りが良いです



“オジヴァ”はイタリア語で
「アーチ」という意味を持ちます

こちらもアルマンド・シモーニが
1927年にデザインしたモデルです

シンプルなシルエットながら洗練されており
曲線に浮かぶ美しい艶感から
イタリアらしい華やかさも感じられるモデルです

また復活前の”オジヴァ”と比べると
若干サイズアップしたことにより
書き応えを感じられる仕上がりとなっております

▪”オジヴァ”カラーバリエーション

“オジヴァ”の軸の素材は
復活前のコットンレジンから
アクリル樹脂に変化を遂げています



ペン芯にはエボナイトが使用
エボナイトのペン芯は
高級感があり気分が上がります

インク吸入機構は
回転ピストン吸入式

ペン先は14金です

最も重要な書き味ですが
復活前のオマスと同様
撓りのあるペン先で万年筆上級者向けといった感じです

復活前のオマスを知る方も
納得できるしっかりとした造りになっています

OMASはKINGDOMNOTEの
Youtubeチャンネルでも紹介しております
ぜひ、ご覧いただければ幸いです。




OMASのお買い物はこちら>>



KINGDOM NOTE公式ホームページは
✒︎こちら✒︎

中古筆記具のお買取りは
✒︎こちら✒︎

最も早い毎日の新着中古配信!LINEは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式YouTubeは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Instagramは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Xは
✒︎こちら✒︎

グラフフォンファーバーカステル
ペン・オブ・ザ・イヤー2023
古代エジプト

2024年12月04日

ファーバーカステルから
毎年発売され
歴史や自然に焦点を当てた
ペン・オブ・ザ・イヤーシリーズ

デザイン性が高く
こだわりの詰まった
特別感のある佇まいに
コレクションされる方も多く
大変人気の高いシリーズです

2023年
ペン・オブ・ザ・イヤーは
“古代エジプト”

古代エジプトの
壮大な歴史と神話から
着想を得てデザインされた
375本の受注生産品です
ピラミッド
古代エジプト人はナイル川の
黒い泥が氾濫して
大地を肥やすことから
自分たちの故郷を
ケメット
(黒い土地)
と呼んでいました

毎年繰り返された氾濫は
現在の365日から成る
暦の誕生に
繋がったとされています

カーボンコーティングが施された
漆黒の軸は
このケメットを表現しています

胴軸には
古代エジプトの
象形文字の一種である
ヒエログリフが彫り込まれており
12の神々を表しています
ヒエログリフ
そして天冠にはラピスラズリ

ラピスラズリの深いブルーは
水や神聖な夜空になぞらえられ
ジュエリー
ファラオの着衣
遺品からも発見されています

そして幸運のシンボルである
スカラベのモチーフが刻印されています
スカラベ
キャップの形状は
美しい容姿で知られる王妃
ネフェルティティの王冠を
モデルにしています
ネフェルティティ
首軸は
24金メッキメタルリングと
ブルーラッカーリングが
交互に重ねられた縞模様
ファラオの冠を
イメージしています
ツタンカーメン王の
黄金のマスク
尻軸の
24金メッキプレートには
守護のシンボルとされていた
ハヤブサの頭を持つ太陽神
ホルスの目が装飾されています
ホルス神壁画
ファーバーカステル家の
紋章が刻印された18金のペン先
古代エジプトの文化と歴史を
深く掘り下げたデザインは
『書く』こと自体が
まるで歴史の一部を
体験するような
気持ちにさせてくれます




GRAF VON FABER-CASTELL
ペン・オブ・ザ・イヤー2023
古代エジプトの
お買い物はこちら>>




KINGDOM NOTE公式ホームページは
✒︎こちら✒︎

中古筆記具のお買取りは
✒︎こちら✒︎

最も早い毎日の新着中古配信!LINEは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式YouTubeは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Instagramは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Xは
✒︎こちら✒︎

沢山のギリシア神話が眠る島
ORTIGIA ‐オルティジア‐

2024年12月03日

最近ふと
旅へ行きたいという気持ちになります

長かった猛暑が終わり
過ごしやすくなったからでしょうか

皆さまも働いていると
なかなか長期の旅行には行くのは難しいでしょう

さらに近頃の治安状況などを鑑みると
はるか遠くのヨーロッパの一人旅は
難易度があがります

私がそんなときのフラストレーションを
少しでも和らげるのは
インターネットで海外の画像を見たり
旅行雑誌を眺めたり…

そして
キングダムノートならではですが
歴史の人物や町を由来とする
モデル名のペンをみて詳細を確認したり…

イタリアの神秘的で美しい街を
AURORAと一緒に
旅をする限定シリーズ
“Viaggio Segreto”
ヴィアッジョ・セグレット

そのシリーズの中の一つの街
Ortigia
-オルティジア-

イタリア南部のシチリア島の都市
シラクーサにある歴史地区

古代ギリシャの遺跡や
歴史的建造物を持ち
シラクーサの歴史が詰まった小さな島です

古代ギリシアの学者アルキメデスの
出身地であることが有名です

アルキメデスは
お風呂に入浴中に浮力の原理を発見し
「ユリーカ(わかった)」
と叫びながら
裸で飛び出したという
微笑ましい逸話があります

ドミニコ・フェッティ, Public domain,
ウィキメディア・コモンズ経由で

「Ortigia – オルティジア」
は古代ギリシア語の
「ウズラortyx (ὄρτυξ)」に由来しています

至るところに
ギリシア神話が沢山眠るこの島…

女神アステリアが
言い寄る男神ゼウスから逃げるため
ウズラに変身して
海に身を投げたことで生まれた
オルティジア島

そして
月の女神アルテミスに仕えていた
妖精アレトゥーサ
が姿を変えた
アレトゥーサの泉

今回のモデル
「Ortigia – オルティジア」は
この泉の鮮やかな青と
建材として用いられている石灰岩の眩い白
群生しているパピルスの碧を想起させるモデルです

眺めていると
燦然と太陽に照らされる
オルティジア島を旅しているようです



AURORA ヴィアッジョ・セグレット
オルティジアの
お買い物はこちら>>




KINGDOM NOTE公式ホームページは
✒︎こちら✒︎

中古筆記具のお買取りは
✒︎こちら✒︎

最も早い毎日の新着中古配信!LINEは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式YouTubeは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Instagramは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Xは
✒︎こちら✒︎

おやすみなさい 良い夢を…
Esterbrook Sweet Dreams
-スイートドリーム‐

2024年12月02日

数カ月まえ暦では涼しくなるはずが
暑さが続きいったい秋はどこへ…
と感じていた方も多いのではないでしょうか

ここ数週間で突然気温がぐんと下がり
冬を感じる季節がやってまいりました

朝目覚めたとき
まだ布団から出たくない…
夢のつづきを見ていたい…
という季節です

そんな夢を題材にした
エスターブルックの限定品

アメリカで高い人気を誇り
歴代の大統領にも愛されたブランド
“エスターブルック”

いちど惜しまれながら
その歴史に幕を下ろしましたが
2018年に待望の復活を遂げ
現在はカラフルで美しく
眺めているだけでどこかうっとりするような
モデルを生み出しつつづけています

そんな新生エスターブルックの
アイコン的存在である「エスティ」

そのエスティをベースにした
夢の世界をイメージしたモデルです

まず美しいレジンの魅せる美しさ

一本一本個体差があり
選ぶのも楽しいデザイン

個体差を認識し
その中から選んで決めた軸は
愛着が湧き特別感が増すという説に
共感される方も多いのではないでしょうか

大ぶりなステンレスペン先は
ステンレス独特な硬さは少なく
ふわふわとした程よい弾力で
心地の良い書き味を生み出します
字幅はEF,F,M

そして幅広く書くことのできる
スタブニブもあります

キャップ内には
エスターブルックの特徴でもある
スプリングが入っており
押し込みながらネジを閉める構造です

これによって密閉率が高く乾燥を防ぎます

一日の終わりの日記や
自己実現のための忘備録に
ぜひ使用したい神秘的な万年筆です

こちらはKINGDOMNOTEの
Youtubeチャンネルでも紹介しております
ぜひ、ご覧いただければ幸いです。



Esterbrookエスティ スイートドリームの
お買い物はこちら>>




KINGDOM NOTE公式ホームページは
✒︎こちら✒︎

中古筆記具のお買取りは
✒︎こちら✒︎

最も早い毎日の新着中古配信!LINEは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式YouTubeは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Instagramは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Xは
✒︎こちら✒︎

グラフフォンファーバーカステル
ペン・オブ・ザ・イヤー2010
シークレット・オブ・アート

グラフフォンファーバーカステルより
2003年から毎年発表している
伯爵コレクション
“ぺン・オブ・ザ・イヤー”

今回は2010年に発売された
「シークレット・オブ・アート」
をご紹介します

ファーバーカステルファミリーは
木々や森などの自然を愛し
野生動物の保護を
ライフワークとしていました

そして代々
狩猟への情熱を受け継いできました

シークレット・オブ・アートは
現当主の父7代目当主
ローランド・ファーバーカステル伯爵が
所有していた美しいハンドクラフトの
狩猟用ライフルからインスピレーションを受け
製作されたモデルです

主役の胴軸の木材はコーカサスウォルナット
ウォルナットは
世界三大銘木の一つと言われており
深みのある色味と美しい木目が特徴です

美しい木目部分を採取するためには
地中奥深くの根の部分を
掘り起こさなければなりません

手間と時間がかかるため
大変貴重な木材となっています

反りやひずみが少なく丈夫な素材で
高級家具に使用されるのはもちろんのこと
衝撃にも強いため
ライフルの銃床などに珍重されています

ウォルナット材

木軸の美しさをいっそう引き立たせるのが
中央に位置する焼き入れ法による
菱形のメタルパーツと手彫の鱗片模様彫刻

焼き入れ法とは金属を炭化させ
加熱と急冷により堅い鋼鉄にする技法で
銃の柄にも用いられています

独特の色合いが美しく
神秘的な雰囲気を醸し出しています

その上には24金の象嵌細工が施されています

焼き入れの工程の前に蟻継ぎで溝が掘られ
24金を鎮め込んで磨き仕上げられており
洗練された印象に引き締める
アクセントとなっています

メタルパーツの横には
手彫の鱗片菱形模様が2つ彫刻されており
木軸の美しさをより一層引き立たせています

天冠にはブランドロゴ
ファーバーカステル家の紋章が
刻印されています

 

ペン先は18金バイカラー

機構は吸入式
首軸のインク窓から
インクが吸入される様子を見ることができます

ネジ式の尻軸キャップにも
胴軸と同様の焼き入れをした
メタルパーツが採用されています

尻軸キャップを外すと吸入ノブが現れます
「PEN OF THE YEAR 2010」の文字と
シリアルナンバーが刻印されています

付属の箱は
蓋がウォルナットの化粧板

商品のストーリーを伝えるブックレット
限定生産を証明する証明書が付属

所有者を満足させる重厚な作りとなっています

自然保護とともに
失われつつある伝統技法の
継承保護を訴えるペン・オブ・ザ・イヤー

木軸の持つ素朴な風合いと
繊細な象嵌細工に惹きこまれる
奥深く美しい一本です

こちらはKINGDOMNOTEの
Youtubeチャンネルでも紹介しております
ぜひ、ご覧いただければ幸いです。



GRAF VON FABER-CASTELL
ペン・オブ・ザ・イヤー2010
シークレット・オブ・アート
のお買い物はこちら>>



KINGDOM NOTE公式ホームページは
✒︎こちら✒︎

中古筆記具のお買取りは
✒︎こちら✒︎

最も早い毎日の新着中古配信!LINEは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式YouTubeは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Instagramは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Xは
✒︎こちら✒︎

英国紳士の嗜み
Dunhill Gemline
-ダンヒル ジェムライン‐

2024年12月01日

ダンヒルは1880年に
ロンドンで創業した高級ファッションブランド

バッグや財布などの革製品で有名ですが
高級筆記具のメーカーでもあります

ジェムラインはかつて
ダンヒルが生産していた廃番モデルです

細身でありながら存在感のあるデザインは
現在でも高い人気があります

天冠の”d”が控えめながらも
ダンヒルの製品であることを主張しています

いかにもスマートで気品漂う
紳士が持っていそうな雰囲気です

万年筆はペン先がやや固め。
ヨーロッパ規格のため
コンバーターやカートリッジに困る事はないでしょう

ボールペンはモンブランの替芯と互換性があります

画像のモデルは
ジェムラインの中でもほんのごく一部

古いペンカタログを見ると
同じジェムラインでも軸の材質や仕上げが
異なるものがたくさんあり
そのレパートリーにワクワクします

すでに廃番モデルのため
新品での入手はもうほぼ叶いませんが
当店なら中古として手に入れるチャンスがあります

しかしなかなかのレアモデルで
年間でも僅かな本数しか入荷がありません

スマートな紳士を目指す男性諸氏は
キングダムノートの新着中古で狙ってみてはいかかでしょうか

かく言う私も入荷がないか毎日チェックをしてます…



Dunhill ジェムラインのお買い物はこちら>>

KINGDOM NOTE公式ホームページは
✒︎こちら✒︎

中古筆記具のお買取りは
✒︎こちら✒︎

最も早い毎日の新着中古配信!LINEは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式YouTubeは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Instagramは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Xは
✒︎こちら✒︎

【予告 LINE先行販売】
セーラー万年筆
すす竹

2024年11月29日

セーラー万年筆の不朽の名作
すす竹万年筆

使用されているのは
日本古来の建築物である茅葺き家屋の屋根床材

囲炉裏の煙によって100年以上燻され
炭素と結合することによって
強度を増し飴色に輝く艶やかな姿に
魅せられる愛好家が絶えない逸品です

『現代の名工による不朽の名品』
すす竹の過去ブログ
はこちら>>

天然の竹だからこそ
節の形や位置が異なります

また色の出方も
濃かったり薄かったり…
グラデーションがかかっている個体もあれば
半々で対象の濃淡がある個体もあります

今回お買取りさせていただいたすす竹は
長刀研ぎクロスエンペラー

愛好家たちの間で万年筆の神様と言われた
長原宣義氏によって研がれたペン先です

私が初めて長原氏にお会いしたのは
今から15年以上前のこと

とても穏やかで暖かいお人柄
陽だまりのような印象を今でも覚えています

そのとき万年筆という物を
ほぼ使ったことがないに等しい私に
「あんたものすごい万年筆が向いとる」
と、1本の長刀研ぎをいただきました

今となっては考えられないこと…

長年、使い倒してもその書き味は今でも別格
日本が誇る偉大な職人です



今回こちらに付属のペンシース

ささどめにもすす竹が…
なんとも粋な演出となっています

現在は茅葺き家屋が減少し
すす竹の確保ができなくなったことから
生産停止となってしまったモデル

市場に中古で出る本数も
極僅かな希少なモデルでございます

こちらはKINGDOMNOTEの
Youtubeチャンネルでも紹介しております
ぜひ、ご覧いただければ幸いです。






2024年11月30日(土) 15:00ごろ
LINEにてご購入ページを先行配信いたします
※タイムラグで若干前後する可能性がございます

尚、販売開始までお取り置き、
価格やコンディションのお問い合わせ等
につきましてはお応えできかねます
予めご了承くださいませ



友だち登録/ID連携がお済みでない方は
ぜひこの機会にKINGDOMNOTE会員登録の上
LINE友だち登録と併せてID連携をお願いいたします

LINEお友だち登録は
こちら>>

「KINGDOM NOTE.com」と
「LINE」連携方法は
こちら>>

友だち登録/ID連携は翌日朝に情報更新されます
そのため、翌日から配信が開始します

ご配信をご希望の方は
11月29日中に友だち登録/ID連携が必要となります。

※ご購入ページは『ID連携までを完了』
の方のみ配信されます。

————————
例)
11月29日 23:00 友だち登録/ID連携
↓↓↓
11月30日 11:00~
友だち登録/ID連携ユーザー限定配信が開始
————————

また、公式サイトで
・欲しいリスト
・入荷したらお知らせ
・マイアイテム
に、ご登録いただいた商品の入荷
販売金額の値下がり
また、買取価格が上がった際など
LINEで通知を受け取ることができます

今回のように入手困難なレアモデルや
限定品の先行販売、限定SALEなども行っています

とてもお得で便利な機能ですので、ぜひご活用いただければ幸いです



KINGDOM NOTE公式ホームページは
✒︎こちら✒︎

中古筆記具のお買取りは
✒︎こちら✒︎

最も早い毎日の新着中古配信!LINEは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式YouTubeは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Instagramは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Xは
✒︎こちら✒︎

【予告 LINE先行販売】
中屋万年筆
ライターモデル ピッコロ チタン

2024年11月20日


中屋万年筆の貴重な新品商品をご用意いたしました。

中屋万年筆
ライターモデル
ピッコロ チタン

卓越した技術によって生み出される
美しい万年筆の数々で
国内外から高い評価を受ける
日本屈指のブランド『中屋万年筆』

漆塗りのイメージが強い中屋万年筆ですが、
今回、チタン製のモデルが入荷いたしました。

鉄に比べて軽量ながらも強度が高く
耐食性にも優れ長く美しい外観を保つことができます。

加えて金属アレルギーを引き起こしにくい等
万年筆の軸としてこの上ないメリットを持った素材です。

しかしその強度の高さ故に加工が難しく
非常にコストもかかるため
なかなか採用するメーカーが少ないのが現状です。

そんな中、
中屋万年筆はキャップチューブから胴軸
首軸に至るまで削り出しのチタンを
贅沢に使用した万年筆を製作しました。

「ライターモデル ピッコロ」
をベースに装飾を極力省くことによって
素材本来の味わいを堪能することができます。

漆塗りの同型モデルと比べると
より引き締まった見た目ですが
余計な装飾のない
無垢な金属素材ならではの存在感を放っています。

チタンは真新しい状態では銀灰色ですが
経年で少しずつ成長する表面の酸化チタンにより
ガンメタル系の色へと変化していきます。

そんな素材の特性に合わせて
クリップとペン先は黒色の発色が特徴の
ルテニウムメッキを施したパーツがセットされています。

クリップは軸の表面仕上げと馴染むよう
マット仕上げのルテニウムメッキが施されています。

14金のペン先は逆に
軸とコントラストを成すような艶のある
ルテニウムでメッキされています。

キャップ内のねじに至るまで
贅沢にチタンの削り出しで軸と一体となっています。

性別を問わず握りやすいサイズ感と
金属の無垢素材でありながら
重量も程よいので
長時間の筆記でも疲れにくい点もおすすめです。

まさに、一生モノと呼ぶにふさわしい
非常に高い完成度を誇るこちらのモデルですが
この度キングダムノートには細字と中字の1点ずつ
計2本のみが入荷いたしました。

貴重な中屋万年筆の新品製品に巡りあえる
この機会をどうぞお見逃しなく!

販売情報
価格:226,600円(税込)

*
*
*
*
*
2024年11月23日(土) 19:00ごろ
LINEにてご購入ページを先行配信いたします。
※タイムラグで若干前後する可能性がございます。

尚、販売開始までお取り置きはお応えいたしかねます。
予めご了承くださいませ。
*
*
*
*
*
友だち登録/ID連携がお済みでない方は、
ぜひこの機会にKINGDOMNOTE会員登録の上、LINE友だち登録と併せてID連携をお願いいたします。

LINEお友だち登録はこちら>>

「KINGDOM NOTE.com」と「LINE」連携方法はこちら>>

友だち登録/ID連携は翌日朝に情報更新されます。
そのため、翌日から配信が開始します。
ご配信をご希望の方は11月22日中に友だち登録/ID連携が必要となります。

※ご購入ページは『ID連携までを完了』の方のみ配信されます。

————————
例)
11月22日 15:00 友だち登録/ID連携
↓↓↓
11月23日 11:00~
友だち登録/ID連携ユーザー限定配信が開始
————————

また、公式サイトで
・欲しいリスト
・入荷したらお知らせ
・マイアイテム
に、ご登録いただいた商品の入荷、
販売金額の値下がり、
また、買取価格が上がった際など、
LINEで通知を受け取ることができます。

今回のように入手困難なレアモデルや、
限定品の先行販売、限定SALEなども行っています。

とてもお得で便利な機能ですので、ぜひご活用いただければ幸いです。

*
*
*
🖋KINGDOM NOTE公式ホームページでのお買物はこちら🖋

🖋最も早い毎日の新着中古配信!他、LINE限定SALEやお得情報を配信🖋

🖋KINGDOM NOTE公式YouTubeチャンネルはこちら🖋

🖋KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら🖋

🖋KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら

【予告】LINE先行販売
輪島屋善仁
蒔絵 京急電鉄図

2024年11月16日

今回ご紹介するのは
輪島屋善仁
蒔絵 京急電鉄図

この世に一本のみ。

そして販売市場には出ていない
大変希少な万年筆です。

輪島屋善仁は
代表的な漆器の産地として知られる
石川県輪島で塗師屋善仁により
江戸・文化年間(1813年)に創業しました。

以来200年余り
輪島塗の伝統の技をつないで
全国に漆文化を発信し続けています。

漆芸史上最良のものづくりを掲げ
材料・技・意匠の3つにおいて
常に最上のものを目指しています。

日本のウルシノキは
最も高品質の漆を産すると言われており
その扱いは難しく
高い技術と知識を要します。

輪島屋善仁は
日本産の貴重な漆を生産するため
岩手県二戸地方の山に
国内最大の漆の森を育て守っています。

そして京急電鉄は
東京都区部南部から
神奈川県東部の三浦半島にかけて走る
京急本線を中心とした私鉄です。

車両は赤と白を基調とした塗装が特徴。
赤色は京急電車のシンボルカラーとなっています。

そんな京急電鉄2100系をテーマにした万年筆。

蒔絵が施された製品は
草花や動物
日本を感じる風景をテーマにした図柄が多いですが
現代の電車を題材にして描かれた蒔絵は
とても珍しく新鮮ではないでしょうか。

本体は日興エボナイト製造所によるエボナイト製。

大ぶりで存在感のあるボディに
立体感のある蒔絵が贅沢に施されています。

街中を走る京急電鉄。

キャップを開けると
首軸にもビル群が描かれています。

運転席の窓には螺鈿が施されています。

長く伸びる車両は
キャップに向かうにつれ雲が現れ
空中を走っているかのようです。

まるで現実と物語を
行き来するような幻想的な雰囲気です。

空には飛行機が飛んでおり
遊び心を感じる絵柄となっています。

ペン先は14金。
カートリッジ/コンバーター両用式で
ヨーロッパ規格のコンバーターがご使用いただけます。

 

繊細で美しい蒔絵の魅力が
存分に詰まった
大変貴重なたった一本のみの万年筆。

誰かの手に渡ったら
もう二度と会えないかもしれません。

どんな方が手にされるのでしょうか。
私たちも手放すのが惜しく感じる作品です。

 

2024年11月20日(水) 19:00ごろ
LINEにてご購入ページを先行配信いたします。
※タイムラグで若干前後する可能性がございます。

尚、販売開始までお取り置き、価格やコンディションのお問い合わせ等につきましてはお応えできかねます。
予めご了承くださいませ。

KINGDOMNOTEのYoutubeチャンネルでも紹介しております。
ぜひ、ご覧いただければ幸いです。

*
*
*
*
*友だち登録/ID連携がお済みでない方は、
ぜひこの機会にKINGDOMNOTE会員登録の上、LINE友だち登録と併せてID連携をお願いいたします。

LINEお友だち登録はこちら>>

「KINGDOM NOTE.com」と「LINE」連携方法はこちら>>

友だち登録/ID連携は翌日朝に情報更新されます。
そのため、翌日から配信が開始します。
ご配信をご希望の方は11月19日中に友だち登録/ID連携が必要となります。

※ご購入ページは『ID連携までを完了』の方のみ配信されます。

————————
例)
11月19日 15:00 友だち登録/ID連携
↓↓↓
11月20日 11:00~
友だち登録/ID連携ユーザー限定配信が開始
————————

また、公式サイトで
・欲しいリスト
・入荷したらお知らせ
・マイアイテム
に、ご登録いただいた商品の入荷、
販売金額の値下がり、
また、買取価格が上がった際など、
LINEで通知を受け取ることができます。

今回のように入手困難なレアモデルや、
限定品の先行販売、限定SALEなども行っています。

とてもお得で便利な機能ですので、ぜひご活用いただければ幸いです。
*
*
*
最後になりますが
輪島屋善仁の店舗や工房は
石川県輪島市内の静かな住宅地にあります。

本年元日に発生した能登半島地震の影響により
9月1日よりオンラインショップの営業は再開しましたが、
本社展示場は復旧見込みが立たず、
いまだ休業を余儀なくされています。

漆を保管していた倉庫も全壊、
社屋や工房の被害は予想以上に大きく、
製作途中の品を保管していた建物も全壊してしまったとのことです。

先日、輪島屋善仁の代表取締役が
キングダムノートを訪れていただきました。

そんな厳しい状況を微塵も感じさせない
凛とした姿と美しい所作に
逆にこちらの身が引き締まる思いでした。

その姿はまさに家訓である
「人格崇高たるべし」のとおりでした。

日本の伝統を守るために
力を合わせて復興に挑む輪島屋善仁の皆さま
また、被害に遭われた全ての皆さまが
一日でも早く平穏な日常へ戻られますことを心よりお祈り申しあげます。

*
*
*
漆塗りの老舗「輪島屋善仁」のホームページはこちら>>

🖋KINGDOM NOTE公式ホームページでのお買物はこちら🖋

🖋最も早い毎日の新着中古配信!他、LINE限定SALEやお得情報を配信🖋

🖋KINGDOM NOTE公式YouTubeチャンネルはこちら🖋

🖋KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら🖋

🖋KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら

【予告 LINE先行販売】
KINGDOM NOTE別注×セーラー万年筆
『源氏物語』シリーズ

2024年11月01日

キングダムノートは
万年筆やボトルインクなど
当店限定のオリジナル商品を多数発売してきました。

皆様の記憶に残る
キングダムノートオリジナル商品はどの商品でしょうか?

オリジナル商品を作るときは
スタッフによりテーマが決まります。

他には無いコンセプト
スタッフの愛するコンセプト

テーマの案はスタッフにより様々です。

スタッフ達が
夜遅くまで集まり話し合いを行ったり
リリースに向け
事前準備を総出で行い
想いとストーリーが詰まった
ひとつのシリーズができあがります。

2017年から2020年にかけて
計15色の万年筆と
計22色のボトルインクを販売した
その名も「源氏物語」シリーズ。

第一章 源氏物語
・2017年4月 第一弾 玉鬘

・2017年6月 第二弾 花散里
・2017年8月 第三弾 空蝉
・2017年10月 第四弾 末摘花
・2017年12月 第五弾 明石の御方
・2018年2月 第六弾 明石の姫君
・2018年4月 第七弾 紫の上
第二章 光源氏
・2019年7月 其の一 紅葉賀
・2019年7月 其の弍 花宴
第三章 宇治十帖
・2020年2月 其の一 大君

・2020年3月 其の弍 中君
・2020年5月 其の三 薫
・2020年6月 其の四 浮舟〜宿木〜
・2020年7月 其の五 匂宮
・2020年8月 其の六 浮舟〜東屋〜

過去、最高本数・最長リリース期間である
我々にとっては大作の想い入れのあるシリーズです。

今回その15本のうち10本が入荷しました。

お帰りなさい。また会えた…。
という思いで嬉しい限りです。

中古ではございますが
お品物の状態も良くここまで纏めて揃うのは
我々から旅立って以来初めてです。

もちろん新品の源氏物語の万年筆は
数量限定のため既に完売をしています。

今後の販売予定もございません。

発売当時は日本国内だけでなく
海外のお客様からもお問い合わせをいただく人気モデル。
そして今でもその問い合わせは続いています。

今回、その希少な10モデルを
LINE限定先行販売をさせていただきます。

再び我々の手元から旅立つこの機会に
是非1本いかがでしょうか。

販売するモデルを紹介します。

▪源氏物語シリーズ 第二弾『花散里』中字

▪源氏物語シリーズ 第七弾『紫の上』細字
▪源氏物語シリーズ -光源氏-『紅葉賀』極細字
▪源氏物語シリーズ -光源氏-『花宴』極細字
▪源氏物語シリーズ -宇治十帖-『大君』極細字
▪源氏物語シリーズ -宇治十帖-『中君』ズーム
▪源氏物語シリーズ -宇治十帖-『薫』極細字
▪源氏物語シリーズ -宇治十帖-『浮舟~宿木~』極細字
▪源氏物語シリーズ -宇治十帖-『匂宮』極細字
▪源氏物語シリーズ -宇治十帖-『浮舟~東屋~』極細字
「源氏物語」シリーズについて詳しくご紹介しているブログもありますので、是非ご覧くださいませ。
2024年11月3日 文化の日 (日) 19:00ごろ
LINEにてご購入ページを先行配信いたします。
※タイムラグで若干前後する可能性がございます。
尚、販売開始までお取り置きはお応えいたしかねます。
また、この後も入荷の都度LINE先行販売を予定しておりますが、ご予約・入荷予定日のお問い合わせもお応えいたしかねます。
予めご了承くださいませ。
*
*
*
*
*
友だち登録/ID連携がお済みでない方は、
ぜひこの機会にKINGDOMNOTE会員登録の上、LINE友だち登録と併せてID連携をお願いいたします。
友だち登録/ID連携は翌日朝に情報更新されます。
そのため、翌日から配信が開始します。
ご配信をご希望の方は11月2日中に友だち登録/ID連携が必要となります。
※ご購入ページは『ID連携までを完了』の方のみ配信されます。
————————
例)
11月2日 18:00 友だち登録/ID連携
↓↓↓
11月3日 11:00~

友だち登録/ID連携ユーザー限定配信が開始

LINEの反映状況によるため確定ではありませんが、当店では販売開始配信着前に再度更新をいたします。
販売開始当日でも配信される可能性もございます。
確実なのは前日までのLINE友だち登録/ID連携です。

————————
また、公式サイトで
・欲しいリスト
・入荷したらお知らせ
・マイアイテム
に、ご登録いただいた商品の入荷、
販売金額の値下がり、
また、買取価格が上がった際など、
LINEで通知を受け取ることができます。
今回のように入手困難なレアモデルや、
限定品の先行販売、限定SALEなども行っています。
とてもお得で便利な機能ですので、ぜひご活用いただければ幸いです。
KINGDOMNOTEのYoutubeチャンネルでも紹介しております。
ぜひ、ご覧いただければ幸いです。

キングダムノートでは
過去に販売したオリジナル製品の買取を喜んで行っております。

スタッフたちは手元に戻ってくると
愛おしく感じなんだか嬉しい気持ちになります。

もしも、お手元に使っていない
当店オリジナル製品がございましたら
ぜひ躊躇せずご売却をご検討いただければ幸いです。
キングダムノート別注製品のお買取はこちら>>
*
*
*
🖋KINGDOM NOTE公式ホームページでのお買物はこちら🖋

🖋最も早い毎日の新着中古配信!他、LINE限定SALEやお得情報を配信🖋

🖋KINGDOM NOTE公式YouTubeチャンネルはこちら🖋

🖋KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら🖋

🖋KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら

【予告 LINE先行販売】
入荷しました!!
masahiro万年筆
KINGDOM NOTE限定販売モデル
「静岡みかん」

2024年10月25日

大変お待たせいたしました。
静岡みかん2回目の入荷です。

2024年9月23日万年筆の日に販売を開始しました。
とてもありがたいことに
即完売となり我々も心待ちにしていた入荷です。
*
*
*
masahiro万年筆
KINGDOM NOTE限定販売モデル
「静岡みかん」

唯一キングダムノートが指定販売店を務める
masahiro万年筆製作所。

知る人ぞ知る
世界最小レベルの独立万年筆メーカーです。

日本の静岡にて1998年創業。

創業以来、
内野 成広(うちの まさひろ)
たった一人の職人が手掛ける万年筆。

内野氏は自身が製作する製品に対して着地点を定めることがない職人です。

常にあくなき探求心を抱き続け
高い精度の製品作りと向き合っています。

*
*
*
今から4年前。

突然、TBSの方がKINGDOM NOTEに訪れます。

「あるドラマのストーリーで
大きなキーとなる万年筆を探している。
 そしてそれは
日本の職人が作る万年筆でなければならない」

その時は教えられなかったそのドラマ。

それが、2020年7月に放送された
TBSドラマ「半沢直樹」でした。

ストーリーの中でたびたび登場した2本の万年筆。

▪️左:中学の頃から森山が愛用し続ける万年筆
 M形吸入方式 レッドマーブル
▪️右:スパイラルの社長 瀬名が愛用する万年筆
 M形吸入方式 パープルマーブル

持道具として採用されていたのが
このmasahiro万年筆です。

その出来事がきっかけとなり
人気と話題に拍車がかかります。

そして今では常に入手困難となった
masahiro万年筆。
*
*
*
今回、内野氏の協力のもと
KINGDOM NOTE限定販売モデルが誕生しました。

静岡のみかん畑が情景に浮かぶような
鮮やかなオレンジと
グリーンのエボナイトを採用したモデルです。

磨き上げられた美しいエボナイト軸

キャップトップと尾軸ボトムに見える渦

機構はmasahiro万年筆が開発したM形吸入方式

内野氏によって1本1本緻密に調整された
14金ペン先にはmasahiro/shizuokaの刻印

内野氏によって製造されたエボナイト製のペン芯

内野氏によって製造された
弾力性と耐久性を備えたクリップ

今回、採用された
このオレンジとグリーンの特別なエボナイト。

数に限りがあり無くなり次第、製造終了となります。

そしてその製造本数は不明。

今は製造されていないエボナイト。
ある程度の本数を潤沢に確保している。

…が、納得がいかなければ
内野氏の手元から旅立つことはありません。

内野氏ならではの「限定数不明」です。
*
*
*
*
*
2回目の入荷は2本。
字幅はFとM各1本ずつです。

2024年10月26日(土) 15:00ごろ
LINEにてご購入ページを先行配信いたします。
※タイムラグで若干前後する可能性がございます。

尚、販売開始までお取り置きはお応えいたしかねます。

また、この後も入荷の都度LINE先行販売を予定しておりますが、ご予約・入荷予定日のお問い合わせもお応えいたしかねます。

予めご了承くださいませ。
*
*
*
*
*
友だち登録/ID連携がお済みでない方は、
ぜひこの機会にKINGDOMNOTE会員登録の上、LINE友だち登録と併せてID連携をお願いいたします。

LINEお友だち登録はこちら>>

「KINGDOM NOTE.com」と「LINE」連携方法はこちら>>

友だち登録/ID連携は翌日朝に情報更新されます。
そのため、翌日から配信が開始します。
ご配信をご希望の方は10月25日中に友だち登録/ID連携が必要となります。

※ご購入ページは『ID連携までを完了』の方のみ配信されます。

————————
例)
10月25日 18:00 友だち登録/ID連携
↓↓↓
10月26日 11:00~
友だち登録/ID連携ユーザー限定配信が開始
————————

また、公式サイトで
・欲しいリスト
・入荷したらお知らせ
・マイアイテム
に、ご登録いただいた商品の入荷、
販売金額の値下がり、
また、買取価格が上がった際など、
LINEで通知を受け取ることができます。

今回のように入手困難なレアモデルや、
限定品の先行販売、限定SALEなども行っています。

とてもお得で便利な機能ですので、ぜひご活用いただければ幸いです。

KINGDOMNOTEのYoutubeチャンネルでも紹介しております。
ぜひ、ご覧いただければ幸いです。


*
*
*
🖋KINGDOM NOTE公式ホームページでのお買物はこちら🖋

🖋最も早い毎日の新着中古配信!他、LINE限定SALEやお得情報を配信🖋

🖋KINGDOM NOTE公式YouTubeチャンネルはこちら🖋

🖋KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら🖋

🖋KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら

【KINGDOM NOTE】会員数70万人の感謝を込めて

【KINGDOM NOTE】会員数70万人の感謝を込めて

2024年10月23日

いつもご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。

 

この度、シュッピン株式会社は70万名を超える会員様にご登録をいただきました。

これもひとえに、皆様のお引き立ての賜物であり、心より感謝申し上げます。

 

 

 

私たちはインターネットを利用して「価値ある新品と中古品」を安心・安全に取引できるマーケットを創造し、

 

 

 

時代のニーズに応える、より便利なサービスを創造し続け、

 

 

“大切な持ち物”をより安心して売買していただける環境づくりに注力しています。

 

 

今回70万名様記念の感謝の気持ちとして、弊社で運営している5つの専門店をイメージしたデザインの珪藻土コースターをご用意させていただきました。

 

美濃焼珪藻土吸水セラミックコースターは天然原料である国産珪藻土からできた陶器のコースターです。

卵殻を20%以上の比率で使用し、吸水率は維持しつつもリサイクル率を70%以上にまで高めた環境に配慮した逸品となっております。

 

 

自社サイト限定のプレゼント企画といたしまして、本日より商品とともにお送りさせていただきます。

 

 

私たちは、東証プライム企業として、これまで以上に皆様にお喜びいただけるサービスの提供とインターネットを通じた安心・安全な取引環境の構築に努めてまいります。

今後とも、変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

【予告】LINE先行販売
Pelikan万年筆
M1000螺鈿限定万年筆
「市松 漆黒」

2024年10月20日

Pelikan
M1000
螺鈿限定万年筆
市松 漆黒

毎年ペリカンから発売される
螺鈿限定万年筆 「市松」

万年筆愛好家を魅了し
高い人気を誇るシリーズです。

本年は「漆黒」
虹色に光る妖艶な美しさは
どこか狂気すら感じます。

オーストラリア産アワビの真珠層部分を研石で磨き
一定の厚みに揃え
短冊状に切り1枚1枚手作業で貼り付けます。

銀粉を全体に蒔き乾燥したあと
螺鈿の部分だけ取り除き
ウレタン塗装を施し数回にわたって研磨をします。

ペリカンの数々の蒔絵万年筆を担う
蒔絵集団「宝舟会」の銘が刻まれています。

世界限定400本。
日本では120本と僅かな入荷本数です。

税込 286,000円
キングダムノートでは10%のポイントを還元します。
※定価の10%となりますので26,000円分
*
*
*
*
*
2024年10月26日(土) 19:00ごろ
LINEにてご購入ページを先行配信いたします。
※タイムラグで若干前後する可能性がございます。

尚、販売開始までお取り置きはお応えいたしかねます。
予めご了承くださいませ。
*
*
*
*
*
友だち登録/ID連携がお済みでない方は、
ぜひこの機会にKINGDOMNOTE会員登録の上、LINE友だち登録と併せてID連携をお願いいたします。

LINEお友だち登録はこちら>>

「KINGDOM NOTE.com」と「LINE」連携方法はこちら>>

友だち登録/ID連携は翌日朝に情報更新されます。
そのため、翌日から配信が開始します。
ご配信をご希望の方は10月25日中に友だち登録/ID連携が必要となります。

※ご購入ページは『ID連携までを完了』の方のみ配信されます。

————————
例)
10月25日 15:00 友だち登録/ID連携
↓↓↓
10月26日 11:00~
友だち登録/ID連携ユーザー限定配信が開始
————————

また、公式サイトで
・欲しいリスト
・入荷したらお知らせ
・マイアイテム
に、ご登録いただいた商品の入荷、
販売金額の値下がり、
また、買取価格が上がった際など、
LINEで通知を受け取ることができます。

今回のように入手困難なレアモデルや、
限定品の先行販売、限定SALEなども行っています。

とてもお得で便利な機能ですので、ぜひご活用いただければ幸いです。

*
*
*
「市松 漆黒」のYouTube動画も当日併せて公開予定です。
チャンネル登録の上ぜひ楽しみにお待ちくださいませ。

🖋KINGDOM NOTE公式ホームページでのお買物はこちら🖋

🖋最も早い毎日の新着中古配信!他、LINE限定SALEやお得情報を配信🖋

🖋KINGDOM NOTE公式YouTubeチャンネルはこちら🖋

🖋KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら🖋

🖋KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら

KINGDOM NOTE
リニューアルオープン

2024年10月14日

キングダムノートは移転し
本日、2024年10月14日
リニューアルオープンしました。

新しい店舗は旧店舗と同じ西新宿です。
100mほど新宿駅に近づきました。

JRをご利用の際は
“中央西口改札”
もしくは”南口改札”から出られると近いです。
ゆっくりめに歩き5分ほどです。

〒160-0023
東京都新宿区西新宿1-14-11 Daiwa西新宿ビル1F

ステンレスプレートにエッチング加工された
KINGDOM NOTEのロゴ。

明るいポイントカラーのマットで
皆さまをお迎えをします。

ステンレスの格子の向こうに見えるペンも美しい。

中古の希少な筆記具たちは過去最高の672本。
圧巻のディスプレイ本数です。

奥のカウンターには
KINGDOM NOTEのアイコンでもあるボトルインク棚。
ここにスタッフもおります。

店内をゆっくりご覧いただき
手に取ってみたい商品がありましたら
お気軽にスタッフまでお声掛けくださいませ。

また約800種類のインク帖を見たり
ご要望が多かった「自分のペン」で
お試しして紙製品を選ぶことができるカウンター。

お気に入りのインクやペンが見つかったら
ぜひ、スタッフまでお声掛けください。

外の風と光が入る
開放的な新しいKINGDOM NOTEです。

東京、新宿にお越しの際は
是非お立ち寄りいただければ幸いです。

スタッフ一同お待ちしております。
*
*
*
*
*

🖋キングダムノートでのお買物はこちら🖋

🖋LINE友達登録はこちら!最も早い毎日の新着中古配信!その他、LINE限定SALEやお得情報を配信🖋

🖋動画にて紹介!キングダムノート公式YouTubeチャンネルはこちら🖋

🖋筆記具の美しい世界を写真で紹介!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら🖋

🖋毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら🖋

 

株式会社Domuz

花と観葉植物のネット通販を行う
『AND PLANTS』

【大学の卒業祝いにおすすめのギフト】にて
キングダムノート限定モデル
Leonardo Officina Italiana
エテルニタ・アヴァンティ CTをご紹介いただきました。

AND PLANTS『大学の卒業祝いにおすすめのギフト』 のサイトはこちら>>
Leonardo Officina Italiana  ボールペン エテルニタ・アヴァンティ CTのお買いものはこちら>>

こちらの『エテルニタ・アヴァンティ』は
「初心を抱き、前に進む――」
そんな想いを込め、「AVANTI(前進)」と名付けたモデルです。

まるで晴れ渡る青空のように美しい樹脂は
希望と期待を胸に
新しい世界に飛び立つ方にぴったりの
良きパートナーとなることでしょう。

AND PLANTS様
当店の『エテルニタ・アヴァンティ』に
目を止めていただきありがとうございます。

Leonardo Officina Italiana エテルニタ・アヴァンティ のお買いものはこちら>>

KINGDOMNOTEのYoutubeチャンネルでも紹介しております。
ぜひ、ご覧いただければ幸いです。

*
*
*
*
*

🖋キングダムノートでのお買物はこちら🖋

🖋LINE友達登録はこちら!最も早い毎日の新着中古配信!その他、LINE限定SALEやお得情報を配信🖋

🖋動画にて紹介!キングダムノート公式YouTubeチャンネルはこちら🖋

🖋筆記具の美しい世界を写真で紹介!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら🖋

🖋毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら🖋

PAGE TOP

KINGDOM NOTE

万年筆・筆記具専門店キングダムノート
モンブラン、ペリカンなどの高級万年筆、限定万年筆、ボールペンなどを取り揃える新品・中古筆記具の通販・買取サイト

All contents are reserved by Syuppin Co.,Ltd. シュッピン株式会社
東京都公安委員会許可 第304360508043号