海の底に眠るロマン
アウロラ ヴィアッジョ・セグレット
BAIA di Napoli ‐バイア‐

2025年08月17日

2022年よりリリース開始された
イタリアの神秘的で美しい8つの街への旅を題材に
秘められた魅力を引き出すシリーズ

Viaggio Segreto
ヴィアッジョ・セグレット

第3弾 BAIA -バイア-

古代ローマより
貴族の別荘地として栄えた
ナポリ湾の北に位置する
BAIA -バイア-

火山地帯であるため
温泉やサウナのある
保養地としても人気がありました

しかし紀元5世紀以降
地殻変動による大規模な地盤沈下がはじまり
8世紀にはその多くが海へと沈みます

その豪華絢爛の温泉施設は人々に忘れ去られたまま
長い年月眠りにつきますが
1950年代
イタリア空軍のパイロットが
バイアの上空で撮影した写真に写っていたことから
1980年ごろから発掘調査が開始され
海底遺跡群として再び注目されています

ダイビングスポットとしても魅力的ですが
歴史的にも興味深く
なんともロマンを感じさせます

海底にいるかのような紫に近い深い青と
燦燦と照らされた海のような青が
美しいモデル

地殻変動によって海に沈んでしまった
ということが
あの「アトランティス伝説」を彷彿とさせます

ダイバーのみならず
歴史や伝説を好きな方にも刺さるのではないでしょうか

海底のポンペイとも呼ばれる
海底遺跡群がイメージされた涼しげなアウロロイド

機会があれば
ぜひお手に取ってみていただければ幸いです



AURORA
リミテッドエディション
ヴィアッジョ・セグレットBAIA di Napoli バイア

お買い物はこちら>>

その他の
Viaggio Segreto
ヴィアッジョ・セグレットシリーズ

お買い物はこちら>>




イタリアの神秘的で美しい8つの街への旅を題材にした
Viaggio Segreto

ヴィアッジョ・セグレット

現在
第7弾までリリースされており
間もなく最後の街がリリースされます

過去ブログはこちら>>





KINGDOM NOTE公式ホームページは
✒︎こちら✒︎

中古筆記具のお買取りは
✒︎こちら✒︎

最も早い毎日の新着中古配信!LINEは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式YouTubeは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Instagramは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Xは
✒︎こちら✒︎

PLATINUM #3776 センチュリー
『富士雲景 絹雲』

2025年08月14日

プラチナ万年筆のフラッグシップモデル
#3776センチュリーから

富士山をテーマにした
「富士五湖シリーズ」「富士旬景シリーズ」に続き
2023年新たに登場した
「富士雲景シリーズ」

富士山とその周囲を泳ぐ雲から生まれる
美しい景色から着想されたイメージを
#3776センチュリーで
初めて採用されたバイカラーと
新たな切削加飾で施されたボディで
表現されたシリーズです
※上から 第1作目『鱗雲』第2作目『霞』

『富士雲景 鱗雲 うろこぐも』
お買い物はこちら>>

『富士雲景 霞 かすみ』
お買い物はこちら>>

 

そして特別に調色された
光の加減で色の見え方が変わるインクが
それぞれのモデルごとに付属し
世界観に奥行きをもたらしています



今回紹介するのは
先月リリースされた
第3作目『絹雲 きぬぐも』

絹のような光沢があり
繊維状に細く
輪郭がはっきりしているところが特徴の絹雲

学術的には巻雲とも呼ばれます

厚みのある
もくもくとした夏の雲がなくなり
青空に白く糸状に広がる様子は
「秋の訪れ」を感じる風物詩の一つです

キャップと首軸は
絹雲が現れる澄み渡るような秋の空気感を
くすみのある淡いブルーで表現

胴軸には金属加飾で使われる
「光線彫り」と「V刃彫刻」の2種類の技法で
細く広く繊細にたなびく絹雲の様子を
ダイナミックに彫り込んでいます

そして特別に調色された付属のインク
「錦織る富士」

秋の富士山を取り囲む
燃えるように一面染めあげる紅葉の山々を
光の加減で朱色から金色がかった反射で表現

本年も酷暑で
まだまだ暑い日が続きますが
一足先に秋の富士山の情景を
指先から堪能できる一本です

こちらは
世界限定2500本
コレクターも多いシリーズです
『富士雲景  絹雲 きぬぐも』
お買い物はこちら>>



『富士雲景  絹雲 きぬぐも』は
KINGDOMNOTEのYoutubeチャンネルでも
紹介しております
ぜひご覧くださいませ





KINGDOM NOTE公式ホームページは
✒︎こちら✒︎

中古筆記具のお買取りは
✒︎こちら✒︎

最も早い毎日の新着中古配信!LINEは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式YouTubeは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Instagramは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Xは
✒︎こちら✒︎

【予告】LINE 先行販売
Pelikan 限定万年筆
M800 螺鈿 輝 -かがやき-

2025年08月13日

Pelikan
限定万年筆
M800 螺鈿 輝 -かがやき-

希少な中古品の入荷がありました

2017年に世界限定388本で発売され
日本国内ではわずか120本のみの販売

ベースはなじみ深いM800
万年筆好きであれば
一度は必ず手にとったことのある
細すぎず太すぎずの
握りやすい大きさです

18金のペン先は万年筆といえばの
しっかりとした書き味

字幅は潤沢なインクフローで
ぬらぬらと筆記が楽しめるM(中字)

一般的な螺鈿細工は
夜光貝やアワビが用いられます

この「輝」には
なんと贅沢にも真珠でおなじみの白蝶貝
それも、白蝶貝の最も美しい部分のみを厳選

それだけではなく
白蝶貝の裏側に金箔をはることで
名は体を表すかの如く
白金に輝く軸が作りだされていますPelikanの象徴であるストライプ模様
漆黒の漆と白金の螺鈿のコントラスト

神々しく輝く万年筆は
宝舟会が手掛けたまさに芸術品

なかなかお目にかかれることがない逸品です



2025年8月16日(土) 11:00ごろ
LINEにてご購入ページを先行配信いたします。
※タイムラグで若干前後する可能性がございます

尚、販売開始まで
商品コンディション/販売金額のお問い合わせ
およびお取り置きはお応えいたしかねます
予めご了承くださいませ



友だち登録/ID連携がお済みでない方は
ぜひこの機会にKINGDOMNOTE会員登録の上
LINE友だち登録と併せてID連携をお願いいたします

KINGDOM NOTE.com
新規会員登録は
こちら>>

LINEお友達登録は
こちら>>

KINGDOM NOTE.comと
LINE連携方法は
こちら>>

友だち登録/ID連携は翌日朝に情報更新されます
そのため、翌日から配信が開始します

ご配信をご希望の方は
8月15日中に友だち登録/ID連携が必要です。

※ご購入ページは
『ID連携までを完了』の方のみ
配信されます。

————————
例)
8月15日(金) 23:00 友だち登録/ID連携
↓↓↓
8月16日(土) 11:00~
友だち登録/ID連携ユーザー限定配信が開始
————————

また、公式サイトで
・欲しいリスト
・入荷したらお知らせ
・マイアイテム
に、ご登録いただいた商品の入荷
販売金額の値下がり
また、買取価格が上がった際など
LINEで通知を受け取ることができます

今回のように
・入手困難なレアモデル
・限定品の先行販売
・限定SALE
なども行っています

とてもお得で便利な機能ですので
ぜひご活用いただければ幸いです





KINGDOM NOTE公式ホームページは
✒︎こちら✒︎

中古筆記具のお買取りは
✒︎こちら✒︎

最も早い毎日の新着中古配信!LINEは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式YouTubeは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Instagramは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Xは
✒︎こちら✒︎

対比の美学
Pelikan 670 “ウォームグレー”

2025年08月09日

書斎と日常を繋ぐ新たなコレクション
ペリカン 特別生産品
『スーベレーン 670 ウォームグレー』

販売本数
万年筆 世界限定400本
ボールペン 世界限定150本
2024年にリリースされた限定品です



おなじみのM600系統で
万年筆とボールペンの二種展開

華やかなカラー軸が
採用されることが多い特別生産品ですが
今作はモノトーンに統一されており
あらゆるシーンで
さりげない特別感を演出してくれます

温もりを宿す“ウォームグレー”と
精悍な“ブラックPVDコーティング”
このコレクションのデザインを
ひとことで表すなら「対比の美学」と言えましょう

まず全体を彩るのは
その名の通りどこかあたたかな
“ウォームグレー”の樹脂製の軸

過去のペリカンのホワイト軸と比べて
すこし柔らかさを感じさせる色彩で
都会的な洗練さをもちつつも
持つ人の手元に知的で穏やかな雰囲気を感じさせます

そして
この柔らかなカラーと美しいコントラストを描くのが
クリップやリング、そしてペン先のトリムパーツです

これらのパーツには
ペリカンのスーベレーンシリーズで初めての
ブラックPVDコーティング
が施されています

この精悍なブラックPVDの仕上げが
モノトーンで統一された軸と相まって
従来のペリカンのイメージとは一線を画す
モダンな仕上がりです



-PVDコーティングとはなにか?-

PVD
Physical Vapor Deposition / 物理蒸着法

真空状態の中で
固体材料を加熱やプラズマ照射などの方法で気化させ
薄膜を形成する成膜技術です

成膜方法にはいくつかの種類があり
それぞれ特徴が異なります

近年
筆記具業界でも従来の加工法にかわる
メッキ処理の方法として普及が進んできていますが
その最大の特徴は優れた耐摩耗性と耐久性・耐食性

パーツをキズや変色から長期間保護する
実用的な機能を兼ね備えています

1982年から連綿と続くスーベレーンシリーズの
新しい歴史の1ページが加えられた
と言えるかもしれません



万年筆「M670」は
軸径や形状などは通常のM600と同じ仕様で
いままでのペリカンとは一味違った
デザインとなっています

華やかなカラー軸ではかえって浮いてしまいそうになる
シンプルなグリーンのインク窓が
グレーとブラックのモノトーンな軸に
一種差し色のような効果をもたらしています

M670は通常のM600と同じく
ペン先はM600サイズの14金製

ボールペン「K670」は
大振りすぎない600のサイズ感と
スタイリッシュな印象で男女ともに使いやすく
日々のあらゆるシーンで気軽にお使いいただけます

のんびりとした思索の時間にはM670を
出先のメモなど機動性が求められる場面ではK670を

単なる同モデルのペアではなく
同じデザインの意識が根底に流れているこの2本

それぞれのスタイルで
「書く」という行為をより豊かなものに
してくれるのではないでしょうか



特別生産品「スーベレーン 670 ウォームグレー」は
伝統に立ち止まることなく
伝統をおろそかにしないこと
そして
ペリカンが築き上げてきた伝統と
未来へ向けた革新が組み合わさることが
従来のペリカン製品にない
新たな魅力をもたらしています

またシンプルなトーンであるがゆえに
場面場面でその装いは違った印象になります

新鮮な喜びと
日常での確かな信頼
その両方を満たしてくれる完成度の高いモデル
“ウォームグレー”
ぜひその手でご体感ください

万年筆
M670 ウォームグレー

お買い物はこちら>>

ボールペン
K670 ウォームグレーの
お買い物はこちら>>





“ウォームグレー”

KINGDOMNOTEのYoutubeチャンネルでも
紹介しております
ぜひご覧くださいませ





KINGDOM NOTE公式ホームページは
✒︎こちら✒︎

中古筆記具のお買取りは
✒︎こちら✒︎

最も早い毎日の新着中古配信!LINEは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式YouTubeは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Instagramは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Xは
✒︎こちら✒︎

【予告】LINE 先行販売
Pelikan 限定万年筆
M1000 螺鈿 暁 -あかつき-

2025年08月06日

Pelikan
限定万年筆
M1000螺鈿 暁 -あかつき-

 

希少な中古品の入荷がありました

螺鈿シリーズ第四弾
「暁 あかつき」は
2016年
世界333本限定で発売
日本国内での販売数は僅か100本の
大変希少なモデルです

 

暁 -あかつき-

夜明け前
明け方
夜半過ぎから夜明け近くのまだ暗い時分

その言葉のとおり
夜が明けて太陽が空を赤く染める様子が
深い赤色の漆と
日本の伝統的な螺鈿細工で表現されています

ベースはM1000
大ぶりの軸は堂々たる存在感を放ちます

赤漆から覗くストライプの螺鈿は
光の当たり具合によって
きらきらと美しく輝きます

胴軸の後方には宝舟会の銘が刻印

18金の軟らかく撓る大型ペン先
字幅はM(中字)です

 

美しく贅沢な一本です



2025年8月9日(土) 11:00ごろ
LINEにてご購入ページを先行配信いたします。
※タイムラグで若干前後する可能性がございます

尚、販売開始まで
商品コンディション/販売金額のお問い合わせ
およびお取り置きはお応えいたしかねます
予めご了承くださいませ



友だち登録/ID連携がお済みでない方は
ぜひこの機会にKINGDOMNOTE会員登録の上
LINE友だち登録と併せてID連携をお願いいたします

KINGDOM NOTE.com
新規会員登録は
こちら>>

LINEお友達登録は
こちら>>

KINGDOM NOTE.comと
LINE連携方法は
こちら>>

友だち登録/ID連携は翌日朝に情報更新されます
そのため、翌日から配信が開始します

ご配信をご希望の方は
8月8日中に友だち登録/ID連携が必要です。

※ご購入ページは
『ID連携までを完了』の方のみ
配信されます。

————————
例)
8月8日(金) 23:00 友だち登録/ID連携
↓↓↓
8月9日(土) 11:00~
友だち登録/ID連携ユーザー限定配信が開始
————————

また、公式サイトで
・欲しいリスト
・入荷したらお知らせ
・マイアイテム
に、ご登録いただいた商品の入荷
販売金額の値下がり
また、買取価格が上がった際など
LINEで通知を受け取ることができます

今回のように
・入手困難なレアモデル
・限定品の先行販売
・限定SALE
なども行っています

とてもお得で便利な機能ですので
ぜひご活用いただければ幸いです





KINGDOM NOTE公式ホームページは
✒︎こちら✒︎

中古筆記具のお買取りは
✒︎こちら✒︎

最も早い毎日の新着中古配信!LINEは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式YouTubeは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Instagramは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Xは
✒︎こちら✒︎

YARD・O・LED Hallmarks
ホールマークを読み解く楽しみ

2025年07月28日

YARD・O・LED
‐ヤード・オ・レッド‐

1934年創業イギリス職人の手作業にこだわった
スターリングシルバー製品を主流に
販売し続けている数少ない筆記具ブランドです

銀製品は古くから
魔除けや幸福を呼ぶアイテムとして
その家で代々磨きながら受け継がれてきました

ヤード・オ・レッドの人気モデル
ビクトリアン

全体に施された美しい模様は手作業によるもので
1本1本表情が異なります

一般に銀の含有率が92.5%を超えるものを
「スターリングシルバー」と呼び
純銀である証明の刻印が入ります

しかし古い製品には
この刻印が無い個体も一部存在します

こちらは1988年ごろ製造されたとされる製品です

一見して
スターリングシルバーか
シルバーコーティングかは
“925”という刻印が入っているかどうかが
判断をする一つの基準となります

“925”とだけ刻印されている製品も多いのですが
イギリスは他の国より厳格な基準を設けており
ヤード・オ・レッド製品にも
複数のマークが横並びに刻印がされています

そしてその刻印から
個体の年代や生産地などを読み解くことが可能です
左から
①製造業者マーク
②共通管理マーク
③貴金属純度マーク
④試金鑑定所マーク
⑤貴金属種別マーク
⑥鑑定年度マーク

これを読み解くと…

ヤード・オ・レッドが製造した
②③スターリングシルバー製品
英国バーミンガム鑑定所で
本物のシルバーであると
2004年に鑑定をした

という意味になります



⑥鑑定年度マーク
2008年に鑑定

2007年に鑑定

2006年に鑑定



そして
上記で取り上げた6つのマーク以外にも
マークは存在します

その1例を紹介しましょう



リミテッドエディション052
ミレニアム 2000

世界限定52本
大変希少なモデルです

ホールマークのプレートが
重厚な木箱にも施されています

天冠トップにも
まるでデザインのように刻印が…

通常通りボディにも
こちらも左から
先ほどの方法で読み解くと

ヤード・オ・レッドが製造した
スターリングシルバ製品
英国バーミンガム鑑定所で
本物のシルバーであると
2000年に鑑定をした

そして
7番目にある十字型のマークは
西暦2000年ミレニアム記念モデルとして
製造されたことを表します

これを「記念マーク」と呼びます



YARD・O・LED
リミテッドエディション052
ミレニアム 2000

KINGDOMNOTEのYoutubeチャンネルでも
紹介しております
ぜひご覧くださいませ



このように
ホールマークには
製造した企業をはじめ
素材や純度
鑑定場所や鑑定年代
など
たくさんの情報が詰め込まれています

まるで暗号のようなホールマークですが
我々ご用達の趣味の文具箱Vol.11でも
取り上げられたことがありました

また
一覧を解説した書籍も出版されています

アルファベットや数字だけでなく
お城や動物
人物像などのデザインもあり
見ていると
少しずつ暗号を解いているかのように
心が弾みます



このヤード・オ・レッド
現在日本には代理店がなく
日本国内では
手軽に新品を手にする事ができなくなりました

このように今となっては
とても入手困難なメーカーやモデルも
キングダムノートなら中古での出会いが叶います

まるで宝探しのように
毎日の中古新着をぜひお楽しみくださいませ

YARD・O・LEDの
お買い物はこちら>>



そして
中古のヤード・オ・レッドであれば
様々な年代の個体が入荷します

ホールマークを自分で調べて
その製品が作られた当時や
イギリスの伝統に思いを馳せると
更にペンへの愛着が沸くことでしょう





KINGDOM NOTE公式ホームページは
✒︎こちら✒︎

中古筆記具のお買取りは
✒︎こちら✒︎

最も早い毎日の新着中古配信!LINEは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式YouTubeは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Instagramは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Xは
✒︎こちら✒︎

【予告】LINE 先行販売
Pelikan限定万年筆
M1000螺鈿 市松 漆黒
-Black Infinity-

2025年07月23日

Pelikan
限定万年筆
M1000 螺鈿 市松 漆黒

中古で入荷がありました

Pelikan
『M1000 螺鈿 市松 漆黒』は
昨年2024年
世界400本限定(国内120本限定)で発売

当店入荷分は数分で完売となりました

夜光貝やアワビの真珠質の部分を
贅沢に使用した螺鈿細工
手作業で平滑にしたのち長方形にカットされ
漆塗面に埋め込まれています

下地の黒漆部分には
純銀の細かい粉が煌めいており
螺鈿と黒漆がチェス盤のように
交互に配されています

万年筆の筒状に始まりも終わりもなく
交互のデザインがずっと続いていく様子から
“インフィニティ”と名付けられています

ペン先は
軟らかく撓る18金の大型サイズ
こちらのモデルは
通常「M 中字」のみの展開ですが
「F 細字」にペン先交換されています

スーベレーンM1000がベースとなっており
圧倒的な存在感を放っています

無限に広がる宇宙を思わせるような
美しい限定品です



『M1000 螺鈿 市松 漆黒』は
KINGDOMNOTEのYoutubeチャンネルでも
紹介しております
ぜひご覧くださいませ

※YouTube動画は新品のご紹介です



 

 

2025年7月26日(土) 11:00ごろ
LINEにてご購入ページを先行配信いたします。
※タイムラグで若干前後する可能性がございます

尚、販売開始まで
商品コンディション/販売金額のお問い合わせ
およびお取り置きはお応えいたしかねます
予めご了承くださいませ



友だち登録/ID連携がお済みでない方は
ぜひこの機会にKINGDOMNOTE会員登録の上
LINE友だち登録と併せてID連携をお願いいたします

KINGDOM NOTE.com
新規会員登録は
こちら>>

LINEお友達登録は
こちら>>

KINGDOM NOTE.comと
LINE連携方法は
こちら>>

友だち登録/ID連携は翌日朝に情報更新されます
そのため、翌日から配信が開始します

ご配信をご希望の方は
7月25日中に友だち登録/ID連携が必要です。

※ご購入ページは
『ID連携までを完了』の方のみ
配信されます。

————————
例)
7月25日(金) 23:00 友だち登録/ID連携
↓↓↓
6月26日(土) 11:00~
友だち登録/ID連携ユーザー限定配信が開始
————————

また、公式サイトで
・欲しいリスト
・入荷したらお知らせ
・マイアイテム
に、ご登録いただいた商品の入荷
販売金額の値下がり
また、買取価格が上がった際など
LINEで通知を受け取ることができます

今回のように
・入手困難なレアモデル
・限定品の先行販売
・限定SALE
なども行っています

とてもお得で便利な機能ですので
ぜひご活用いただければ幸いです





KINGDOM NOTE公式ホームページは
✒︎こちら✒︎

中古筆記具のお買取りは
✒︎こちら✒︎

最も早い毎日の新着中古配信!LINEは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式YouTubeは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Instagramは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Xは
✒︎こちら✒︎

7月も半分が過ぎました

本年は6月から梅雨はいずこへ…
突然猛暑が訪れ
数分外にいるだけで息苦しさを感じるほど
暑い日々が続いております

少しでも涼しさを求めて
様々なメーカーの透明軸を集めてみました

右から…

・Pineider
アヴァターUR
デモンストレーター ブラック

・AURORA
リミテッドエディション 88
デモンストレーター クローム

・DELTA ドルチェビータ
デモンストレーター バーメイル

・SAILOR
趣味の文具箱限定 プロフェッショナルギア
レアロ スケルトン 長刀研ぎ

・PILOT
カスタム ヘリテイジ92 ノンカラー

・PLATINUM
#3776 センチュリー 忍野

書いて楽しむことはもちろん
透明軸には
「吸入したインクの色が見える」
「内部機構が見える」
など
熱狂的なファンが多い透明軸

インクの色ごとに
複数本所有される方もおられます

今回は6つのメーカーの万年筆を並べてみましたが
透明軸だからでしょうか

メーカーごとのデザインの違いを比較して見やすく
特にキャップは
各メーカーの特徴が出ているように感じます
透明軸といえど
名称はメーカーやモデルによって様々です

「透明」
「デモンストレーター」
「スケルトン」
etc…

そしてデザインも多種多様
暑い季節は涼を求めて
ぜひお気に入りの透明軸を
探してみてはいかがでしょうか



「デモンストレーター」の
お買い物はこちら>>

「スケルトン」の
お買い物はこちら>>

「透明」の
お買い物はこちら>>





KINGDOM NOTE公式ホームページは
✒︎こちら✒︎

中古筆記具のお買取りは
✒︎こちら✒︎

最も早い毎日の新着中古配信!LINEは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式YouTubeは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Instagramは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Xは
✒︎こちら✒︎

 

OMASの挑戦
12角柱のチタニウム万年筆

2025年07月17日

2012年
OMASから発売された限定モデル
“アルテイタリアーナ チタニウム ブロンズ”

2000年に発売されたチタニウム2000
別名T2から
着想を得て制作されたモデルです



OMASの最もメジャーなモデルの一つである
アルテイタリアーナ

ギリシア神殿の円柱を模した
美しい12角柱のデザインが特徴です

通常のアルテイタリアーナ
素材の多くはコットン樹脂ですが
希少金属である
チタニウムで成形したものがこのモデルです
チタン素材は当時から
あらゆる製造業で注目をされていましたが
加工の難しさから
筆記具の製品化は実現しないだろう」と
言われてきた中での挑戦

OMASは見事に成功します

鈍く輝く重厚なボディは
佇まいから高級感を漂わせます



素材こそ異なりますが
キャップリングと首軸リングのグレカパターン
吸入機構など
細部は元となったアルテイタリアーナと
同じ作りとなっています



チタニウムの特性は

・比重が軽い
・腐食に強い
・金属アレルギーを起こしにくい
etc…

とても大きなメリットに対し
弾性が高く
曲げ加工や切断加工へ
強い抵抗を持つことが挙げられます

そのため加工には高度な技術が必要になり
多額の設備投資によって
初めて製造が可能となります

その加工難易度の高さに加え
採掘が困難である点から
世界でも最も高価な金属の一つであるといえます

軸にチタニウムを用いるのは
職人により金の装飾が施された万年筆と
同等の価値があると考えてもよいでしょう



そして他のパーツとの干渉する
内部パーツ部分には樹脂が用いられています

▪首軸

▪インナーキャップ
▪ピストン
これにより経年による変化で
キャップの装着に不良が発生したり
パーツごとの干渉で
クラックが発生する懸念は低くなっています



円筒形のボディを持つチタニウム製のペンは
様々なブランドから発売されていますが
アルテイタリアーナのような角をもつペンに
チタニウムを使用するのは中々見られません
特徴的な角があることにより
鈍く輝く重厚なボディの佇まいは
より一層高級感を漂わせます

ブロンズは僅か100本限定

長い年月
12角柱の万年筆を作り続けてきたOMASだからこそ
チタニウムで実現できた形状であると私は思います

ブロンズカラーのこのモデルは
チタニウムを合金化して
発色させているのではなく
表面にPVDコーティングを施して
色味を変化させています

PVDコーティングには
チタニウムの耐久性や
耐食性を向上させる効果があります

他金属を用いた製品と異なり
素地となっているチタニウム自体が
変色に強いため
恒久的にビロードのような質感と
落ち着いた高級感のある
ブロンズカラーをお楽しみいただけます



OMAS
アルテイタリアーナ チタニウム
ブロンズ パラゴン
お買い物はこちら>>

OMAS
T2コレクション75周年記念 パラゴン
お買い物はこちら>>



今回紹介したモデルのように
今となっては
とても入手困難なモデルも
キングダムノートなら中古での出会いが叶います

まるで宝探しのように
毎日の中古新着をぜひお楽しみくださいませ





KINGDOM NOTE公式ホームページは
✒︎こちら✒︎

中古筆記具のお買取りは
✒︎こちら✒︎

最も早い毎日の新着中古配信!LINEは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式YouTubeは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Instagramは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Xは
✒︎こちら✒︎

【予告】LINE先行販売
中屋万年筆
天色 -あまいろ-

2025年07月16日

中屋万年筆
天色
‐あまいろ‐

中屋万年筆が期間を定めて
生産本数を限定し
受注生産を行う特別な色

透き通るような
淡くとろみを感じるブルー

我々も数年にいちど手に取れるか否かの
大変希少な軸

先日
当店にも新品の天色が入荷し
LINE先行販売を行った際
即完売となったあの天色です
※こちらの画像の天色はすでに完売しています



今回は
その希少な天色をお買取りさせていただき
中古での販売です

▪シガーポータブル

ペン先は染め分けのバイカラー
字幅は細字です

筆記をするのに最適な長さで
書き心地のバランスを兼ね備えた
シガーポータブル

クリップや廻り止めはなく
美しい天色を遮るものなく堪能できます

この天色
色に個体差がありますが
今回の個体は
見る方によって異なる可能性があるレベルで
本当にうっすらと緑がかったブルーです



2025年7月19日(土) 11:00ごろ
LINEにてご購入ページを先行配信いたします。
※タイムラグで若干前後する可能性がございます。

尚、販売開始まで
お取り置きにつきましては
お応えできかねます

予めご了承くださいませ



友だち登録/ID連携がお済みでない方は
ぜひこの機会にKINGDOMNOTE会員登録の上
LINE友だち登録と併せてID連携をお願いいたします

KINGDOM NOTE.com
新規会員登録は
こちら>>

LINEお友達登録は
こちら>>

KINGDOM NOTE.comと
LINE連携方法は
こちら>>

友だち登録/ID連携は翌日朝に情報更新されます
そのため、翌日から配信が開始します

ご配信をご希望の方は
7月18日中に友だち登録/ID連携が必要です。

※ご購入ページは
『ID連携までを完了』の方のみ
配信されます。

————————
例)
7月18日(金) 23:00 友だち登録/ID連携
↓↓↓
7月19日(土)  11:00~
友だち登録/ID連携ユーザー限定配信が開始
————————

また、公式サイトで
・欲しいリスト
・入荷したらお知らせ
・マイアイテム
に、ご登録いただいた商品の入荷
販売金額の値下がり
また、買取価格が上がった際など
LINEで通知を受け取ることができます

今回のように
・入手困難なレアモデル
・限定品の先行販売
・限定SALE
なども行っています

とてもお得で便利な機能ですので
ぜひご活用いただければ幸いです





KINGDOM NOTE公式ホームページは
✒︎こちら✒︎

中古筆記具のお買取りは
✒︎こちら✒︎

最も早い毎日の新着中古配信!LINEは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式YouTubeは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Instagramは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Xは
✒︎こちら✒︎

Map Camera × KINGDOM NOTE
OBIストラップ ~源氏物語~

2025年07月13日

2025年7月16日 正午

KINGDOM NOTEを経営する
同じシュッピン株式会社の
Map Cameraから
源氏物語をテーマにしたストラップが発売されました



以前こちらのブログで何度か取り上げたこともある
2017年から2020年の3年間に渡り展開された
KINGDOMNOTEオリジナル源氏物語シリーズ
万年筆15種と
それに合わせたインク22色を製作しました
※万年筆は全て完売しております



2024年9月
インク沼の住人でもある
1人のMAP CAMERAスタッフから

「キングダムノート源氏物語インクカラーの
    オリジナルカメラストラップを製作したい」

という声があり
初となる
別屋号を跨ぎ協働の商品企画が始まりました

このストラップの名は

OBIストラップ

その名のとおり
日本ならではの柔道着のを元にして
シンプルなストラップとして
デザインをされています

言われてみれば…!と
あの見慣れた形状を
思い出す方も多いのではないでしょうか

綿100%の柔らかな素材で
思わず触っていたくなるような肌なじみの良さが特徴
そのうえ丈夫で
大切なカメラを安心して
連れて歩くことができる優れモノ



ストラップは各色全3種類あります

▪️リングタイプ

▪️ロープタイプ

▪️松葉紐タイプ

長さは3タイプ共通
750mm
斜め掛けでの使用も可能です

OBIストラップの特徴は

Map Camera Youtubeチャンネルで
わかりやすくご紹介しております



お持ちのカメラにつけて楽しむのはもちろん
スマートフォンのネックストラップ
カバンのストラップなど
使い方は
カメラのストラップという使用用途を超えて
多種多様に楽しむことができます



ラインナップされたのは5色のカラー

それではストラップと共にご紹介しましょう

▪️桜の細長
「明石の姫君(あかしのひめぎみ)」をイメージした
初々しく可愛らしい桜色

源氏物語”桜の細長”ストラップの
お買い物はこちら>>

源氏物語”桜の細長”インクの
お買い物はこちら>>


▪️浅縹の織物
「花散里(はなちるさと)」をイメージした
柔らかく明るい夏らしい青色

源氏物語”浅縹の織物”ストラップの
お買い物はこちら>>


源氏物語”浅縹の織物”インクの
お買い物はこちら>>

 

▪️濃き織物
「明石の御方(あかしのおんかた)」をイメージした
気品があり洗練された艶やかな濃い紫色

源氏物語”濃き織物”ストラップの
お買い物はこちら>>

源氏物語”濃き織物”インクの
お買い物はこちら>>

 

▪️山吹の細長
「玉鬘(たまかずら)」をイメージした
山吹の花のような、仄かに赤みを帯びた美しい黄色

源氏物語”山吹の細長”ストラップの
お買い物はこちら>>

源氏物語”山吹の細長”インクの
お買い物はこちら>>

 

▪️柳の織物
「末摘花(すえつむはな)」をイメージした
風に揺らぐしなやかな柳の葉のような緑色

源氏物語”柳の織物”ストラップの
お買い物はこちら>>


源氏物語”柳の織物”インクの
お買い物はこちら>>



Map Camera StockShotはこちら>>

KINGDOM NOTE × MAP CAMERA
OBIストラップ −源氏物語-は
Map CameraのYoutubeチャンネルでも
ご紹介しております
ぜひご覧くださいませ



また新宿に位置するKINGDOMNOTE店舗でも
2025年7月16日から8月15日までの1ヶ月間
ウィンドウディスプレイをいたします

ぜひご覧いただければ幸いです



カメラ愛好家の方はもちろん
源氏物語ファンの方
推しカラーにぴったりな方

また源氏物語の衣配りのように
大切な方へのプレゼントとして
その人をイメージしながら贈るなど
ギフトとしてもおすすめのアイテムです

2025年7月16日 正午の販売開始まで
楽しみにお待ちくださいませ





KINGDOM NOTE公式ホームページは
✒︎こちら✒︎

中古筆記具のお買取りは
✒︎こちら✒︎

最も早い毎日の新着中古配信!LINEは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式YouTubeは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Instagramは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Xは
✒︎こちら✒︎

 

 

Pelikan
Ink of the Year 2025
Edelstein Apricot Achat
‐アプリコットアゲート‐

2025年07月02日

ファンが多い限定インクが
本年もリリースされました

Pelikan
Ink of the Year 2025 Edelstein
APRICOT ACHAT
‐アプリコットアゲート‐

アゲートは瑪瑙の仲間で
名前の通り
アプリコット(杏)のような
ピンクがかったオレンジ色の宝石です



ペリカンのボトルインク
Edelstein
‐エーデルシュタイン‐

エーデルシュタインは
ドイツ語で”宝石”を意味しており
インクの色も
宝石をイメージした
鮮やかな色合いとなっています

定番の「4001/76」と比較しても
香水瓶を思わせるような
高級感のあるボトルが魅力的
より高品質な成分を使用しており
滑らかで快適な書き心地を堪能できます

キングダムノートをご利用いただくお客様も
「使ってみたら書き心地がかなり良くなった」
というお声が多いのが
エーデルシュタインです

私も
タンザナイトを愛用していますが
他のインクと比較し
書き心地の良さを強く実感します



エーデルシュタインは
2012年から
インク・オブ・ザ・イヤーと称し
年にいちど
限定色のインクをリリースしています

製造数が限られており
毎年比較的早い段階で完売となるため
キングダムノートには
過去の限定色を探し求めて
ご来店されるお客様をお見受けします

これまで
インク・オブ・ザ・イヤーは13色

まだ店頭保管用が残っている色や
スタッフ所有物を
集めて振り返ってみました
※2012年のトルマリンは入手できませんでした



2012年
TURMALINE トルマリン

2013年
AMBER アンバー

2014年
GARNET ガーネット

2015年
AMETHYST アメジスト

2016年
AQUAMARINE アクアマリン

2017年
SMOKY QUARTZ スモーキークオーツ

2018年
OLIVINE オリヴィーン

2019年
STAR RUBY スタールビー

2020年
MOONSTONE ムーンストーン

2021年
GOLDEN BERYL ゴールデンベリル

ここで初のラメ入りのインクが登場し
界隈がざわつきます

インク・オブ・ザ・イヤーファンだけでなく
その美しさも相まってとても話題になりました

私もペリカンと言えば
『吸入器内蔵式の万年筆』
というイメージがあり
ラメ入りのインク
というのがとても意外だったのですが
ラメの粒子がとても細かく
インクフローにも影響ないように思われました

2022年
APATITE アパタイト

2023年
ROSE QUARTZ ローズクォーツ

2024年
GOLDEN LAPIS ゴールデンラピス

2色目のラメ入り
インク・オブ・ザ・イヤーが登場

その名の通り
ラピスラズリをイメージした
深い青色にゴールドのラメがふんだんに配合され
上品ながらも華やかな色合いです

2024年6月に初回の入荷がありましたが
どの販売店様も瞬く間に即完売

過去のインク・オブ・ザ・イヤーで
最も早い完売でした

その後
ゴールデンラピスを探し求めて
彷徨うお客様からのお問い合わせが
後を絶ちませんでした

日本を含め
全世界から再生産の要望が殺到し
ペリカン社は異例の再生産に応えます

そして本年
ドイツ本国からまちに待った再入荷が叶いました

キングダムノートでも
相当数の在庫が入荷しましたが
ご好評をうけ残り僅かになっております

もう生産されることが無い
インク・オブ・ザ・イヤー
ゴールデンラピス
この機会をお見逃しないよう
ぜひご検討くださいませ

ゴールデンラピスの
お買い物はこちら>>



インク・オブ・ザ・イヤー
ゴールデンラピスは
KINGDOMNOTEのYoutubeチャンネルでも
紹介しております
ぜひご覧くださいませ



そして先日リリースされました
インク・オブ・ザ・イヤー

2025年
APRICOT ACHAT アプリコットアゲート

本年の特別な色を
ぜひお楽しみいただければ幸いです

アプリコットアゲートの
お買い物はこちら>>





KINGDOM NOTE公式ホームページは
✒︎こちら✒︎

中古筆記具のお買取りは
✒︎こちら✒︎

最も早い毎日の新着中古配信!LINEは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式YouTubeは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Instagramは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Xは
✒︎こちら✒︎

TAKEDA DESIGN PROJECT
‐タケダデザインプロジェクト‐

2025年06月25日

新潟 燕三条の金属加工メーカー
株式会社タケダ

1963 年
ミシン部品の加工をする小さな工場として創業

以来
小さく・細かな仕事を丁寧に
妥協をせず続ける姿勢で
made in JAPANの
高品質な製品を製造するメーカーです

株式会社タケダ製品の過去ブログは
こちら>>




そのタケダのブランド
TAKEDA DESIGN PROJECT
‐タケダデザインプロジェクト‐

新しく取り扱いを開始したアイテムを紹介します



Laugh Lagu

▪歯ブラシスタンド

ステンレス製なので錆にくく
重量もあるので安定感があります

内径は約17㎜

ということは…

ペン立てとしても使えそう…
無機質な感じがデスク周りにも良さそう…と
取り扱いを開始しました

底には穴が開いていますが
上部と比較して狭くなっているため
ある程度の太さの物でしたら
すり抜けないようになっています

画像は全長145mmのペン
もう少し短いペンだとさらに収まり感が上がります

Laugh Lagu 歯ブラシスタンドの
お買い物はこちら>>



▪チューブスクイーザー

歯磨き粉やハンドクリームなど
チューブ型容器の中身を絞り出すことが出来ます
Laugh Lagu スクイーザーの
お買い物はこちら>>




CONFOCUS

▪レターカッター

アルミニウム削り出しで造られた
レターカッターです

溝の内部に刃を搭載

溝に封筒を差し込みスライドさせると
片側にだけ切れ目が入り開封できる仕組みです
余計なゴミが出ない構造がTAKEDAならではです

金属の重みを生かして
ペーパーウェイトとしても利用可能です

CONFOCUS レターカッターの
お買い物はこちら>>



Primario

▪C-restSHOT

シンプルで美しいフォルムのカトラリーレスト

ペンレストとしても素敵…
ステンレスだからインクが付いても安心…と
取り扱いを開始しました

ロングは90mm
2本置いてもスペースにゆとりがあります

ショートは60mm
Primario C-restSHOTの
お買い物はこちら>>

日常使いの小物も
机上周りのアイテムとして楽しめる
タケダデザインプロジェクトの新製品の数々

燕三条発のこだわりの製品を
生活に取り入れてみてはいかがでしょうか



キングダムノートが取り扱いをする
タケダデザインプロジェクト製品の
お買い物はこちら>>





KINGDOM NOTE公式ホームページは
✒︎こちら✒︎

中古筆記具のお買取りは
✒︎こちら✒︎

最も早い毎日の新着中古配信!LINEは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式YouTubeは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Instagramは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Xは
✒︎こちら✒︎

【予告】LINE 先行販売
Pelikan M1000
蒔絵限定万年筆 金魚

2025年06月23日

2002年から
ペリカンが毎年発売してきた
M1000
蒔絵限定万年筆

日本が誇る伝統芸術である蒔絵の
最高峰の技術と
ドイツペリカン社の
マイスタークラフトマンシップが調和した
豪華絢爛な美しさと
製造本数が少ないことから
国内外問わずとても人気のシリーズです



2025年の蒔絵は
金魚

波紋を背景に
尾ひれや鱗が緻密に描写された
二匹の金魚が生き生きと泳ぐ姿が
見事に描かれています

キャップには
赤と白の金魚

胴軸には
白に赤黒模様の金魚

水草の揺れるさまが伝わります

泡は螺鈿細工が施され
浮かび上がるように立体的
石川県加賀の蒔絵師
新田 義明 氏 作

ペン先はM1000ならでは
強くしなる18金大型ペン先
※字幅はMのみの展開です

天冠には
金色のペリカン親子



世界限定123本
日本国内ではわずか25本の販売予定数

今回当店には
1点のみの入荷です
シリアルNo.80

販売金額 495,000(税込)



Pelikan 蒔絵限定万年筆 金魚は
KINGDOMNOTEのYoutubeチャンネルでも
紹介しております
ぜひご覧くださいませ



[新品] Pelikan 蒔絵限定万年筆 金魚

2025年6月25日(水) 19:00ごろ
LINEにてご購入ページを先行配信いたします。
※タイムラグで若干前後する可能性がございます。

尚、販売開始まで
お取り置きにつきましては
お応えできかねます

予めご了承くださいませ



友だち登録/ID連携がお済みでない方は
ぜひこの機会にKINGDOMNOTE会員登録の上
LINE友だち登録と併せてID連携をお願いいたします

KINGDOM NOTE.com
新規会員登録は
こちら>>

LINEお友達登録は
こちら>>

KINGDOM NOTE.comと
LINE連携方法は
こちら>>

友だち登録/ID連携は翌日朝に情報更新されます
そのため、翌日から配信が開始します

ご配信をご希望の方は
6月24日中に友だち登録/ID連携が必要です。

※ご購入ページは
『ID連携までを完了』の方のみ
配信されます。

————————
例)
6月24日(火) 23:00 友だち登録/ID連携
↓↓↓
6月25日(水) 19:00~
友だち登録/ID連携ユーザー限定配信が開始
————————

また、公式サイトで
・欲しいリスト
・入荷したらお知らせ
・マイアイテム
に、ご登録いただいた商品の入荷
販売金額の値下がり
また、買取価格が上がった際など
LINEで通知を受け取ることができます

今回のように
・入手困難なレアモデル
・限定品の先行販売
・限定SALE
なども行っています

とてもお得で便利な機能ですので
ぜひご活用いただければ幸いです





KINGDOM NOTE公式ホームページは
✒︎こちら✒︎

中古筆記具のお買取りは
✒︎こちら✒︎

最も早い毎日の新着中古配信!LINEは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式YouTubeは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Instagramは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Xは
✒︎こちら✒︎

June Bride ‐ジューンブライド‐
マイスターシュテュック #146
“ウェディングペン”

2025年06月22日

MONTBLANC モンブラン

アルプス山脈の最高峰である
白い山を意味するモンブラン山脈に
インスパイアされた名です

象徴であるホワイトスターのロゴマークで
高級筆記具のトップブランドとして
万年筆愛好家のみならず
多くのビジネスマンが憧れるメーカーです

代表的なモデルは
#149
#146

100年強の中で
少しずつ表情の変化を見せてきました




今回紹介するのは
6月を守護する
ローマ神話の結婚や出産を司る
女神
Juno ‐ジュノ‐
このことから
6月に結婚する花嫁は幸せになれる
という言い伝えが生まれ
「June Bride ‐ジューンブライド‐」
と言われるこの月にぴったりの一本です



一見すれば
代表的な#146にしか見えないこちらの一本
実は一か所
非常に特徴的な個所があります

キャップリングを回転すると
リングが外れ指輪が現れるのです

その名も
“マイスターシュテュック #146 ウェディングペン”

このウェディングペンは
1998年限定で製造された希少なモデルです

リングの素材は14金でサイズは4~5号ほど
薬指にはめるには
かなり細い方でないと無理です

実際にはめることは
現実的ではないかもしれません

しかし
ウェディングをコンセプトとしてデザインされ
“ウェディングペン”
という名がつけられた
遊び心が盛り込まれたモデルが
短期間に製造されたのがとても魅力的です

このように
リングになっていることから
通常の#146に比べるとキャップリングは立体的で
ぽってりとしたフォルムです

あえて”ウェディング”ではなく
“他の人とは違う#146を所有する”
という視点でも魅力的なモデルです

MONTBLANC
マイスターシュテュック #146
ウェディングペンの
お買い物はこちら>>



今回紹介した”ウェディングペン”のように
今となっては
とても入手困難なモデルも
キングダムノートなら中古での出会いが叶います

まるで宝探しのように
毎日の中古新着をぜひお楽しみくださいませ





KINGDOM NOTE公式ホームページは
✒︎こちら✒︎

中古筆記具のお買取りは
✒︎こちら✒︎

最も早い毎日の新着中古配信!LINEは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式YouTubeは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Instagramは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Xは
✒︎こちら✒︎

 

【予告】LINE先行販売
中屋万年筆
ネオスタンダード 時代塗り

2025年06月18日

日本の伝統技術を活かし
見とれるような
美しい万年筆を作り出している中屋万年筆

人気が高く
昨今は手に入れるのが難しくなっています

今回
個人のオーダーによる特注品の
貴重な万年筆のお買取りがございました

つきましては、
6月21日11:00〜LINE先行販売を行います

時代塗りは
へらで作ったでこぼことした表面の仕上げ
(ヘラ目)が特徴です

下地に朱色を塗り
ヘラ目を作った後に黒を塗り
一部を研ぎ出して下地の朱色を見せています

首軸部分はその逆で
黒で下地を作った後に朱が塗られており
アクセントになっています

ペン先は14金のルテニウムメッキ仕上げ

クリップはマットのルテニウムメッキ仕上げ
落ち着いた上品な印象です




2025年6月21日(土) 11:00ごろ
LINEにてご購入ページを先行配信いたします。
※タイムラグで若干前後する可能性がございます。




尚、販売開始までお取り置き
価格やコンディションのお問い合わせ等
につきましてはお応えできかねます
予めご了承くださいませ



友だち登録/ID連携がお済みでない方は
ぜひこの機会にKINGDOMNOTE会員登録の上
LINE友だち登録と併せてID連携をお願いいたします

LINEお友だち登録は
こちら>>

「KINGDOM NOTE.com」と
「LINE」連携方法は
こちら>>

友だち登録/ID連携は翌日朝に情報更新されます
そのため、翌日から配信が開始します

ご配信をご希望の方は
6月20日中に友だち登録/ID連携が必要となります。

※ご購入ページは『ID連携までを完了』
の方のみ配信されます。

————————
例)
6月20日 23:00 友だち登録/ID連携
↓↓↓
6月21日 11:00~
友だち登録/ID連携ユーザー限定配信が開始
————————

また、公式サイトで
・欲しいリスト
・入荷したらお知らせ
・マイアイテム
に、ご登録いただいた商品の入荷
販売金額の値下がり
また、買取価格が上がった際など
LINEで通知を受け取ることができます

今回のように入手困難なレアモデルや
限定品の先行販売、限定SALEなども行っています

とてもお得で便利な機能ですので、ぜひご活用いただければ幸いです





KINGDOM NOTE公式ホームページは
✒︎こちら✒︎

中古筆記具のお買取りは
✒︎こちら✒︎

最も早い毎日の新着中古配信!LINEは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式YouTubeは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Instagramは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Xは
✒︎こちら✒︎

2025年版
父の日ギフトにもオススメ
個性を演出できる高級ボールペン

2025年06月14日

6月の第三日曜日は父の日

本年は
あす6月15日が父の日

贈り物をお考えの方も
いらっしゃるのではないでしょうか…

KINGDOMNOTEから
父の日のプレゼントにもお勧めな
筆記具3選をご紹介します

今回は
『個性を演出できる高級ボールペン』と題し
この一年以内に発売された
新製品や限定モデルの中から
一押しをチョイスします

特にデザインの新しさやこだわりが感じられ
どのモデルもビジネスシーンにもフィットする
魅力的なデザインです



①CARAN d’ACHE
ブラックエディション 849 ブラックコード XL

スイスの筆記具メーカーカランダッシュから
新たにリリースされた
『ブラックエディション』シリーズ

ブランドを代表する
『849』『エクリドール』2つのモデルにまたがり
黒で統一された世界観を表現するシリーズです

そのなかで
新たに登場した『849 XL』は
通常の849と比べ
長さ・太さ・重量と
すべてにおいて大型化しており
より握りやすく
長時間の筆記にも適した仕様となっています

特に重量は元の約1.5倍になり
これまで通常の849が軽いために見送っていた方にも
選択肢となるのではないでしょうか

ノックボタンやクリップを含め
ブラックにまとめられたカラーリングは
クールな印象ながらも使用するシーンを選ばない
使い勝手の良さがあります

カランダッシュ独自の
ゴリアットカートリッジは書き心地もよく
筆記するシーンの多い方にもお勧めです

CARAN d’ACHE
ブラックエディション

お買い物はこちら>>

CARAN d’ACHE ブラックエディションは
KINGDOMNOTEのYoutubeチャンネルでも
紹介しております
ぜひご覧くださいませ



②FABER-CASTELL
ボールペン アンビション イタリックアイスブルー

ドイツの筆記具メーカー
ファーバーカステルの定番モデル
『アンビション』の発売20周年を記念し
発売されたモデルです

イタリック書体のような
斜めのラインが特徴のモデルですが
その立体的な彫刻や
淡いアイスブルーの色彩は
神殿の石柱を思わせるような上品さを備えています

明るい色合いでも
ストレートな軸のデザインのおかげで華美にならず
スーツスタイルにも
彩りを添えてくれるのではないでしょうか

モデルの世界観が伝わる
美しい特別仕様のパッケージに収められています
FABER-CASTELL
アンビション イタリックアイスブルー

お買い物はこちら>>



③Pelikan
スーベレーン K670 ウォームグレー

最後にご紹介するのは
長い歴史を持つドイツメーカー
ペリカンから
その伝統を受け継ぐ象徴的なモデル
『スーベレーン』シリーズの限定色です

『ウォームグレー』の名前の通り
暖色系のニュアンスを帯びた
グレーカラーのボディに
シリーズで初めてとなるブラックPVD加工された
トリムパーツを纏っています

この都会的でモダンなカラーリングは
過去のスーベレーンコレクションと比較しても
異色の存在といえるでしょう

K600シリーズは程よく手に収まり
仕事中のメモにも最適なサイズ感です

ツイスト式の芯の繰出しは
小気味良いクリック感があり
慣れれば片手でもスムーズな繰出しが可能です

Pelikan
ウォームグレー

お買い物はこちら>>

Pelikan ウォームグレーは
KINGDOMNOTEのYoutubeチャンネルでも
紹介しております
ぜひご覧くださいませ





ご紹介したいずれのモデルも
ギフトにはもちろん
ご自身へのご褒美としてもオススメの良作です

大切な家族への贈り物に
また新たなコレクション候補の1本に
加えていただければ幸いです





KINGDOM NOTE公式ホームページは
✒︎こちら✒︎

中古筆記具のお買取りは
✒︎こちら✒︎

最も早い毎日の新着中古配信!LINEは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式YouTubeは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Instagramは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Xは
✒︎こちら✒︎

小さなちいさなスケッチペン

2025年06月13日

日々万年筆に囲まれて仕事をしていると
あらためて
万年筆の魅力を
ひしひしと感じます

その一方で
幼いころから慣れ親しんできたペンシルにも
いまだに心を動かされることがあります

しかし
大人になったいま
もしペンシルを使うなら
幼いころからはランクアップして
デザイン性とこだわりがあるものを使いたいと思いませんか

今回はそんな童心と遊び心を持った同志に
おすすめしたいモデルです

アウロラ ミニスケッチペン
リミテッドエディション

アウロラのスケッチペンといえば
現行で販売されている

スケッチペン
ミニ オプティマ
バーガンディ

こちらは
それよりもさらに一回り小さい
ミニサイズ

こんなに小さくても
きちんとペンシルの機能が備わっています

芯の太さは1.18mm

もちろん消しゴムも

本体にはトップにバチカンが付いており
コットンコードが付属

首にかけられるようになっています

首にかけて
さっと使用できることを想定したのでしょうか

さすが
Made in Italy
ならではの遊び心だと思います

こちらの
AURORA ミニスケッチペン
リミテッドエディション
には
全部で5色存在します

・炎をイメージした“フォーコ”
・月をイメージした“ルナ”
・水をイメージした“アクア”
・大地をイメージした“テッラ”
・太陽をイメージした“ソーレ”

ただ我々スタッフでも
手に取る機会は少なく
どのカラーも今では入手困難なモデルです



今回お買取りがあった
AURORA ミニスケッチペン
・水をイメージした”アクア”
お買い物はこちら>>
・大地をイメージした”テッラ”
お買い物はこちら>>

※売り切れの際はご容赦ください



しかし
キングダムノートなら
希少なモデルも中古での出会いが叶います

ただ探しておられる方も多く
毎回スピード勝負となります

もしもタイミングよく出会うことができたら
個人的には
ぜひ即お迎えの決断をおすすめいたします

まるで宝探しのように
毎日の中古新着をぜひお楽しみくださいませ



商品名は
KINGDOMNOTEのYoutubeチャンネルでも
紹介しております
ぜひご覧くださいませ





KINGDOM NOTE公式ホームページは
✒︎こちら✒︎

中古筆記具のお買取りは
✒︎こちら✒︎

最も早い毎日の新着中古配信!LINEは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式YouTubeは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Instagramは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Xは
✒︎こちら✒︎

【予告 LINE先行販売】
セーラー万年筆
すす竹

2025年06月12日

2025年最初のすす竹
お買取りをさせていただきました


セーラー万年筆の不朽の名作
すす竹万年筆

使用されているのは
日本古来の建築物である茅葺き家屋の屋根床材

囲炉裏の煙によって100年以上燻され
炭素と結合することによって
強度を増し飴色に輝く艶やかな姿に
魅せられる愛好家が絶えない逸品です

『現代の名工による不朽の名品』
すす竹の過去ブログ
はこちら>>

天然の竹だからこそ
節の形や位置が異なります

また色の出方も
濃かったり薄かったり…
グラデーションがかかっている個体もあれば
半々で対称の濃淡がある個体もあります



今回のすす竹はキャップの上部が特徴的な個体です

刈り取った際の痕跡でしょうか…
傾斜をデザインとして上手く活用した味のある1本です
キャップを閉めると
緩やかにカーブを描いたフォルムに見えます

ペン先は長刀研ぎ中細字
愛好家たちの間で万年筆の神様と言われた
長原宣義氏によって研がれたペン先

長原宣義氏の名が刻まれた
純金製のプレートがビスで止められています

今回付属のシースはからし色
ポイントは
ささどめにもすす竹が使われているところ

すす竹は
KINGDOMNOTEの
Youtubeチャンネルでも紹介しております
ぜひ、ご覧いただければ幸いです。
※異なる個体です

 



 

 

 

2025年6月14日(土) 11:00ごろ
LINEにてご購入ページを先行配信いたします
※タイムラグで若干前後する可能性がございます

尚、販売開始までお取り置き、
価格やコンディションのお問い合わせ等
につきましてはお応えできかねます
予めご了承くださいませ



友だち登録/ID連携がお済みでない方は
ぜひこの機会にKINGDOMNOTE会員登録の上
LINE友だち登録と併せてID連携をお願いいたします

LINEお友だち登録は
こちら>>

「KINGDOM NOTE.com」と
「LINE」連携方法は
こちら>>

友だち登録/ID連携は翌日朝に情報更新されます
そのため、翌日から配信が開始します

ご配信をご希望の方は
6月13日中に友だち登録/ID連携が必要となります。

※ご購入ページは『ID連携までを完了』
の方のみ配信されます。

————————
例)
6月13日 23:00 友だち登録/ID連携
↓↓↓
6月14日 11:00~
友だち登録/ID連携ユーザー限定配信が開始
————————

また、公式サイトで
・欲しいリスト
・入荷したらお知らせ
・マイアイテム
に、ご登録いただいた商品の入荷
販売金額の値下がり
また、買取価格が上がった際など
LINEで通知を受け取ることができます

今回のように入手困難なレアモデルや
限定品の先行販売、限定SALEなども行っています

とてもお得で便利な機能ですので、ぜひご活用いただければ幸いです





KINGDOM NOTE公式ホームページは
✒︎こちら✒︎

中古筆記具のお買取りは
✒︎こちら✒︎

最も早い毎日の新着中古配信!LINEは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式YouTubeは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Instagramは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Xは
✒︎こちら✒︎

台湾発の万年筆メーカー
PENLUX ‐ペンラックス‐

2025年06月08日

2024年11月
キングダムノートは
台湾発のブランド
PENLUX ‐ペンラックス‐

取り扱いを開始しました

1999年に台北にて設立し
大手ブランドの筆記具向け製品を
受託して製造するOEM事業から創業

イタリア・アメリカ・日本など
幅広い顧客からの厳しい要請に
妥協することなく応えることで
職人意識や技術を磨いてきました

特にクリップやリングなどの装飾部分や
ペンの軸を加工する切削加工技術を得意とし
オリジナルブランドの製品に
その技術が生かされています



そして有難いことにキングダムノートは
長原 幸夫氏と
ペンラックスがコラボレーションの
特殊ペン先小太刀研ぎを施した
特別モデルの指定販売店に認定されています

“Master piece KODACHI マスターピース コダチ”
・グリーンベルベット
・ブラック ベルト

限られた販売店での取り扱いとなっている
“KODACHI”

胴軸には刻印が刻まれ
キャップリングも特別仕様です
PENLUX
マスターピース コダチ

お買い物はこちら>>

 

PENLUX
マスターピース コダチ

KINGDOMNOTEのYoutubeチャンネルでも
紹介しております
ぜひご覧くださいませ

 



そのほかにも
ペンラックスを代表する
ひと際大きな軸のコレクション
マスターピース グランデ ウェイブ

・ブラウン
・スカイブルー
・ムーンナイト

マスターピース グランデ ディープシー
・コーヒーピンクゴールド

PENLUX
マスターピース グランデの
お買い物はこちら>>



マスターピース グランデを少し小ぶりにしたコレクション
“マスターピース デルガド”
・ファイアフライ

PENLUX
マスターピース デルガドの
お買い物はこちら>>

設計段階からしっかり作り込まれ
同時に熱い情熱と思いが各製品に込められている
PENLUX ‐ペンラックス‐
いま話題のメーカーです





KINGDOM NOTE公式ホームページは
✒︎こちら✒︎

中古筆記具のお買取りは
✒︎こちら✒︎

最も早い毎日の新着中古配信!LINEは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式YouTubeは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Instagramは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Xは
✒︎こちら✒︎

PAGE TOP

KINGDOM NOTE

万年筆・筆記具専門店キングダムノート
モンブラン、ペリカンなどの高級万年筆、限定万年筆、ボールペンなどを取り揃える新品・中古筆記具の通販・買取サイト

All contents are reserved by Syuppin Co.,Ltd. シュッピン株式会社
東京都公安委員会許可 第304360508043号