モンブラン万年筆 前代未聞の間違ったサイン

2020年04月17日

1996年モンブラン社から作家シリーズで発売された
「三銃士」で有名な
フランス人小説家、劇作家の
アレクサンドル・デュマに捧ぐ特別モデルのお話です。

このモデルには作家シリーズならではの
キャップに刻印された名前に2通りの仕様が存在します。

モンブラン社が
アレクサンドル・デュマ・ペール
Alexandre Dumas père
と間違えてその息子である
アレクサンドル・デュマ・フィス
Alexandre Dumas fils
の刻印を入れ生産をしてしまったのです。

気付かないまま発売…
その後、判明し回収を試みますが
既に販売済で追えない物や
サインミスは値上がりする!!
などで逆に集めようとする販売店があったり
そのサインミスに希少価値を感じ
敢えて手放さない持ち主などで
まさに後の祭り。
思うように回収出来ず
世の中に出回ってしまいました。

その後モンブラン社は
正しい刻印を入れ直し
大幅に遅れて再度発売をしています。

とはいえ面白いのは息子の
アレクサンドル・デュマ・フィスも
「椿姫」で有名なれっきとした作家。

父を大デュマ、息子を小デュマと
区別する呼び名も付く親子作家です。

作家シリーズとは…?
間違えてしまったけれど
間違えたのか…
間違えて…は…無いのか…?
回収に応じず手元に残した
オーナー様たちの予測通り
24年経ったいま貴重な珍品として
モンブランファンには堪らない
「小デュマモデル」となりました。

ユニークなエピソードとなったのは
モンブラン社だからこそかも知れません。

最初に気付いた人は誰だったのでしょうか?
その時モンブラン社の
ファーストリアクションは
どんな感じだったのでしょうか…

そこが私の一番気になる所です。

 

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

グラフフォンファーバーカステル万年筆 ペン・オブ・ザ・イヤー2006マンモスアイボリー&エボニー

2020年04月16日

科学的評価が行われ、始めて輸出が許可される
永久凍土から掘り出された
希少なマンモスの像牙と黒檀の
白と黒のコントラストが美しい
世界製造本数2000本の限定品です。

歴代のペン・オブ・ザ・イヤーの中でも
特に希少的価値が高い一本として
今尚人気の高いモデルです。

1000年もの時間眠り続けた間に
吸収した湿気を3〜5年かけ
ゆっくりと慎重に乾かす事からはじまります。
繊細で特殊な技巧を要すこの作業、
現在この職人以外に
完璧に成し遂げる人はいないと評される
象牙彫刻師団体のグランド・マイスター
『ユルゲン・ショット氏』の手を経て
完成された逸品。

シンプルな佇まいの中に秘められた
途方もない時間、歴史、技…
まさに『究極の万年筆』です。

「グラフフォンファーバーカステル万年筆 ペン・オブ・ザ・イヤー2006マンモスアイボリー&エボニー」商品一覧はこちら》

 

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

パイロットが新たな航海を始めた日「カスタム ストライプ」

2020年04月15日

1918年、「株式会社並木製作所」として始まったパイロット。
書くことに限りない情熱を捧げ続け、1971年に現代の日本人に合った、日本の文字の為の万年筆として「カスタム」シリーズが発売されました。
同じ年に貴金属・宝飾品類製造、販売も開始され今までにないデザインの万年筆が数多く登場していきます。

その最初として販売されたカスタムシリーズ。
スターリングシルバー、ステンレス、木軸…
それぞれの素材の良さを生かしたデザインのうちの一つ、カスタムストライプをご紹介。

 

ステンレス製の軸に18K-WGのペン先がついた、お気に入りの普段使い用として所持していたい逸品。
ストライプの部分は蝕刻加工により、直線が美しい凹凸で表現されています。

こちらはスミ入れされており、コントラストがはっきりしたデザインですが、同じシリーズで「ホワイトストライプ」と呼ばれるスミ入れされていないモデルもございます。

 


とても珍しいので是非チェックしてみてください。
天冠のコンパスとPが重なったロゴも今は見ることができない人気デザインです。

 

セルロイドなど樹脂がメインだった万年筆に貴金属素材が登場し、ここからデザインと書き味を追求する新たなパイロットの航海が始まっていきます。

70年代の古き良きパイロットを是非ご堪能くださいませ。

「PILOT パイロット 万年筆 カスタム ストライプ 18KWG」商品一覧はこちら》

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

SAKAEテクニカルペーパーの技術

2020年04月14日

「罫線の上に万年筆インクで書くと抜けてしまう。」
その悩み、SAKAEテクニカルペーパー様が解決致しました。
初めて紙を10倍ルーペで覗きました。
こちらの画像をご覧ください。

お判りになりましたか。
“罫線をドットで印刷しております。”
隙間にインクが入ることで、インクが弾かれるのを防いでおります。
実際にガラスペンで書いてみました。


本当にインクがはじかれず、肉眼では確認することができません。
書き味、発色は変わらず高品質。

万年筆を使っていると、紙・インク・ペンの相性、ペンのその日の機嫌に左右されることが多く、
小さなストレスを抱えることもしばしば。
昔ながらのひと手間を楽しみつつ、最新の技術で使いやすいモノと出会えるのは素敵なことです。

「トモエリバーFP A5 方眼52g/m2 ホワイト」商品一覧はこちら》

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

パイロット創立70周年記念万年筆

2020年04月13日

1988年、パイロット70周年記念万年筆「パイロット70」が発売されました。

用意された字幅は中細字のみ。
美しい字を書くことへの、パイロットの情熱が一点に集中した逸品です。
紙にペン先が触れた瞬間、柔らかさと繊細な硬さを同時に感じることが出来る不思議な書き味。
ペン先はややお辞儀をした形状で、フォルカンとは違う、万年筆でありながら筆で字を書く時のようなコントロールを求められる感覚です。

少し力を加えただけで線が豊かになります。

つけペンの繊細な加減と万年筆の滑らかさが合わさった書き味は、書けば書くほど愛着が湧いてきます。
胴軸に取り付けられたシリアル入りのプレートも、特別感をさらに引き立ててくれます。

周年記念モデルのコレクションとしても、美しい字を追い求める実用筆記具としても、
偉大な価値を持った万年筆です。

 

 

「パイロット 万年筆 創立70周年記念 パイロット70」商品一覧はこちら》

 

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

「セーラー万年筆 プロフェッショナルギア スリム ミニ」復活

2020年04月12日

2011年惜しまれながら
製造中止となった
プロフェッショナルギアミニと
プロフェッショナルギアスリムミニ。

デザインは渋い叔父様の雰囲気なのに
手のひらにコロンとおさまる愛らしいサイズ。
そのギャップがとても魅力的なペンでした。

捕獲しておけば良かった…
きっともう会えないのだろう…
と思っていましたが

2019年突然そのスリムミニが
くすみカラーの6色展開で
8年振りに復活し話題となりました。

復活要望のお声が
とても多かったとのこと。

ギャップは消えましたが
なんだかストンと入ってくる
納得の色味とサイズ。
パステルカラーじゃないところが◎

そしてスリムじゃない方のミニの復活も待っています。

 

「セーラー 万年筆 プロフェッショナルギア スリム ミニ」商品一覧はこちら》

 

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

アウロラを代表する逸品『オプティマ』

2020年04月11日

アウロラは1919年、イタリア北部のトリノで創業されました。
イタリアで最も古い万年筆製造業者で、昨年(2019年)に創業100周年を迎えました。

「MADE IN ITALY」にこだわり、
現在もペン先からボディまで自社で一貫して生産しています。
ペン先においては約20ほどの過程を経てやっと完成するそうです。

 

 

アウロラ 万年筆 オプティマ ブルーGT

 

今回はアウロラの代表的なモデル『オプティマ』をご紹介したいと思います。
1930年代のベストセラーの復刻版で、
キャップリングには古代ローマ時代のグレカ・パターン、
ボディにはアウロラの創業当時の社名が刻印されています。

 

 

吸入方式にはアウロラ独自の
「リザーブタンク付きピストン吸入方式」が採用されています。
筆記中にインクが切れても尻軸を回しピストンを押し下げることで
自動的にピストン先端部のリザーブタンク(予備タンク)から
インクが供給されるという仕組みです。
これにより、字幅などの個人差はありますが
A4用紙1~2枚程度書き続けられるとされます。
オプティマだけでなく、『88』や限定品などにも採用されています。

 

 

そしてオプティマの魅力はなんといっても軸の美しさ。
アウロラが独自開発した「アウロロイド樹脂」を手作業で丁寧に磨き上げ、
艶やかで深みのある光沢感を作り出しています。

当店では豊富にお色を取り揃えておりますので、
是非、自分だけの特別な1本を探してみてください。

オプティマの商品一覧はこちら>>

 

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

いつまでもワクワクを忘れない万年筆 ラドヤード・キップリング~モンブラン作家シリーズ2019~

2020年04月10日

動物と話すことが出来たら。仲間になることができたなら。
幼いころ想像したことがある人もいるのではないでしょうか。

ラドヤード・キップリングの「ジャングル・ブック」はジャングルに住む動物達と主人公の物語の短編小説です。
短編小説のひとつ「虎よ、虎よ!」では、新しい環境になじめない主人公が行き場を失い、
若い狼の群れと共に歩んでいく物語が描かれています。
キプリングの生い立ち故に生まれた物語のように感じます。

今にも語り掛けてきそうな狼の表情が特徴的なこちらの万年筆。


モンブラン 作家シリーズ2019 ラドヤード・キップリング

軸はプレシャスレジンがメインの落ち着いたデザインでマットな質感が狼をより立体的に浮き立たせています。

リミテッドエディション1895モデルではさらに細部までこだわったジャングルブックの世界が表現されています。いつかご紹介したいと思います。

世界を渡り歩いたキップリングはこんな言葉を残しています。

“ 私の職業は、言葉を扱うことだ。そして言葉は、言うまでもなく、人類が使用する最も強力な薬である ”

言葉は人類が使用する最も強力な薬。
筆記具が進化を続け、より良く文字を書くために様々な筆記具が誕生してきました。
私たちが筆記具に情熱を捧げる理由もこの言葉の中にあるのかもしれません。

 

 

 

「モンブラン 作家シリーズ2019 ラドヤード・キップリング」商品ページはこちら》

 

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

贅沢な自然のエレメント~2011~

2020年04月09日

翡翠(ヒスイ)Jade

古来より世界中で特別な力があるとされた石。
中国では翡翠(カワセミ)の緑と白の混じる美しさを彷彿させることから名がついたそうで、日本でも勾玉として加工されていた不思議な石。
災難から逃れるためのお守りとして重宝されてきました。

美しく、不思議な力を宿す翡翠を贅沢に使用したペンがこちら

 

GRAF VON FABER-CASTELL
ペン・オブ・ザ・イヤー2011 翡翠(ヒスイ)

2003年のスネークウッドから始まり、貴重な自然素材を見事なクラフトマンシップで万年筆へと落とし込むペン・オブ・ザ・イヤーシリーズ。

天冠から尻軸まで抜かりなく洗練された逸品です。

尻軸はネジ式キャップがはまっており、そこを回すとピストンの回転部が現れる。
こちらのキャップにも美しくカットされた翡翠がはまっており、インクを入れる時も思わず眺めてしまう美しさが散りばめられている。

わずかに冷たく、しっとりとした翡翠の手触りはまさに贅沢な自然から作り出された特別な万年筆です。

 

「GRAF VON FABER-CASTELL ペン・オブ・ザ・イヤー2011 翡翠(ヒスイ)」商品ページはこちら》

 

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

最高級の「世界で最も愛されるペン」

2020年04月08日

前回の記事にてパーカーの歴史とともに125周年記念モデルをご紹介いたしましたが、
こちらを上回る最高級ラインのデュオフォールドはご覧になられたでしょうか。

キングダムノートの店頭にも圧倒的存在感で佇むこちら

デュオフォールド ジャイアント 125th リミテッドエディション

本体材質
ボディ、天冠、天冠リング部、キャップリング部:18金
ボディの作り:ブラックの樹脂に、シズレパターンの18金のケースを被せています。
ダイヤモンド:0.56 カラット(16×0.035 カラット)
※キャップに8個、ボディに8個、計16個
クリップ  :23.3金ゴールドプレート仕上げ
ペン先素材  18金ロジウムプレート(ジャイアントサイズ)

素材が煌びやかさを物語っております。
1900年代初頭のスネークペンの芸術的華やかさ、飛行機からペンをばら撒いたり
クインクインクやバキューマティックの開発など常に驚きを生み出してきたパーカーらしい
特別な最高級品質とクラフトマンシップが詰まった逸品です。

日本では現在、新品を購入できるのはキングダムノートのみとなっております。

 

「デュオフォールド ジャイアント 125th リミテッドエディション」商品ページはこちら》

 

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

中屋万年筆 十角 シガー 緑溜

2020年04月07日

しばらく製造中止となっていた『緑溜』
久々に目にすることが出来ました。

角の部分は常緑樹の葉の色をイメージした緑色、
平面部分は緑色に溜塗りの落ち着いた茶色が融合し
上品な仕上がりになっています。

「溜塗り」とは
透けによって漆のたまり状態がよく見え
吸い込まれるような透明感と
とろみがある飴色が特徴です。
使用すればする程
漆の透明度が増し下地の漆が透けてきます。

その経年変化を楽しみながら愛でながら
共に歩むことが出来る一生物の万年筆
と言っても過言ではありません。

今まで中屋万年筆の
持った時の格別な手触りと
目の覚めるような独特な書き心地に
憑りつかれたかのように
魅了された沢山の方にお会いしました。

 

「中屋万年筆 溜塗り」商品一覧はこちら》

 

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

パーカーの歴史を語るペン

2020年04月06日

1888年、「優れたペンを作り上げる」と高い志を掲げジョージ・サッフォード・パーカーがペンの特許を申請したことよりパーカーの歴史が始まります。

筆記具の先駆者としてリードしてきたパーカー。
激動の1920年代はじめ、1921年にデュオフォールドが誕生しました。

美しく、耐久性のある強化プラスチック素材で製造されていることを実証すべく、
飛行機からデュオフォールドをばら撒くという驚きの広告手法が使われその名を轟かせました。
1945年にはマッカーサー元帥が日本の降伏文書の調印に使用したことは有名な話。

激動の時代の先駆者として歩み続けたデュオフォールド。
その後も多くの新しい技術を生み出し、
1980年代には「パーカー75 シズレパターン」が登場。
#75シズレも多くのストーリーがありますがそれはまた後日…

歴史と共に進化し続けたパーカーが2013年に創業125周年を迎えました。
その際に発売された限定モデルがこちら。

「デュオフォールド シニア リミテッドエディション 創立125周年記念 センテニアル」

代名詞ともいえるデュオフォールドに、新しい時代とともに生まれたシズレパターンを組み合わせた
パーカーの歴史を物語るデザインです。


本体材質 金属にシルバープレート
ペン先材質 18金
日本限定50本

天冠には125周年記念ロゴ、尻軸にはシリアルが刻印されている貴重な逸品です。

「デュオフォールド シニア リミテッドエディション 創立125周年記念 センテニアル」商品ページはこちら》

 

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

モンブラン 万年筆 作家シリーズ2018 オマージュ・トゥ・ホメロス

2020年04月05日

「モンブラン 万年筆 作家シリーズ2018 リミテッドエディション1581 オマージュ・トゥ・ホメロス」

世界限定1581本

2018年作家シリーズで発売された
西洋文学の礎とされる2つの叙事詩
「イーリアス」と「オデュッセイア」で知られる
古代ギリシアの詩人ホメロスに捧ぐ特別モデルです。

かの有名な「トロイの木馬」のストーリーから
インスピレーションを得たボディデザイン。

全体のフォルムは馬をイメージした
万年筆としては珍しいラインを描いてます。

クリップは槍を表し
キャップの彫刻のパターンは
イーリアスの中心的な図柄であるアキレスの甲冑
尻軸とリングには
ギリシャの黒絵式陶器に描かれた
アキレスの鎧をモチーフにした
エングレーヴィングが施され
ペン先にはトロイの木馬を様式化した
馬が刻印されています。

ボディの黒絵式陶器をイメージした
マット調なコーラルカラーの樹脂は
華やかでありながらシックな質感で設えられた
美しく魅惑の逸品です。

 

「モンブラン 万年筆 作家シリーズ2018 リミテッドエディション1581 オマージュ・トゥ・ホメロス」商品ページはこちら》

 

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

モンテグラッパ 万年筆 ミア ブルー シーアッドダスク

2020年04月02日

世界限定120本

イタリア モンテグラッパの限定品です。

シーアッドダスク(sea at dusk)
夕暮れ時の海をイメージした特別なレジンは
日が沈む残照が水平線に煌く情景を
ターコイズとネイビーが折り重なる油絵の様に表現をされています。

イタリアのレジンは
どれもとても美しく魅力的ですが
コッテリとした立体感が他には無く
目を奪われる逸品です。

「モンテグラッパ 万年筆 ミア ブルー シーアッドダスク」商品ページはこちら》

 

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

グラフフォンファーバーカステル ボトルインク リミテッドエディション サクラ

2020年04月01日

既に
本国ドイツでは”yozakura”夜桜で
販売開始をしている話題のインク。

日本では”SAKURA“サクラで発売。
しかしラベルは”yozakura”…
我々もみなさまも混乱します。

真相は不明ですが…同じインクです。

若干くすみがかった淡い桃色。
あくまでも主観ですが
「夜桜」というよりも
「八重桜」の色に近いイメージです。

見え方が国や人によって変化し
時には妖艶に時には可愛らしく
様々な表情を持つ不思議な桜。

みなさまの目には
どんな風に映っているのでしょうか。

 

「グラフフォンファーバーカステル ボトルインク リミテッドエディション サクラ」商品ページはこちら》

 

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

ウォーターマン カレン スペシャルエディション レザーモデル

2020年03月31日

昨年
製造期間限定品として発売された
カーフレザーボディのモデルです。

カレンはフランス語で「船」
ラグジュアリーボートをイメージした
美しく流れるような流線形で
風をいっぱい受けた
ヨットの帆をも連想させるフォルムが特徴的です。

ペン先は
三日月型の洗練されたデザイン。
ペン先は厚みがあり、胴軸と一体化してます。
いわゆる「ガチニブ」と言われる部類ですが
その中でも硬さは際立っており
鉄の棒でスルスル筆記している様な
カレン独特感覚が味わえます。

 

「WATERMAN ウォーターマン カレン スペシャルエディション レザーモデル」商品ページはこちら》

 

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

ROHRER&KLINGNER ローラー&クライナー

2020年03月30日

ROHRER&KLINGNER(ローラー&クライナー)は、
1892年創業の
ドイツ老舗インクメーカーです。

天然素材を使う昔ながらの伝統を守り
多岐に渡るインク製品を製造しています。

天然素材を使用するインクの中では
製造ロットや時間の経過による色の変化が少なく
技術の高さを実感出来るインクメーカーです。

代表的な
「サリックス」「スカビオサ」「セピア」
の没食子インクは
インクが空気に触れることで酸化し紙に定着。
耐水・耐色性に優れ
筆記した物の長期保存にも適しており
古典インクが少なくなったいま
熱烈な愛好者も非常に多いです。
(※使用するペンや使用方法は要注意!!)
*
光による変色を避ける為の
茶褐色の古くからある薬瓶と
金属製のキャップが
歴史を感じるアンティーク調の雰囲気も
魅力的なインクです。

 

「ROHRER&KLINGNER ローラー&クライナー」商品一覧はこちら》

 

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

アウロラ 万年筆 88 Giove ジョーヴェ

2020年03月29日

太陽系の惑星を巡る旅をテーマにした
天体シリーズ。

太陽系最大の惑星である『木星』
Giove ジョーヴェ。
古代ローマ神話のユピテルを語源としており
英語名はジュピターと呼ばれてます。

木星の表面に絶え間なくある嵐が描く複雑な模様
強い磁場が起こすオーロラを
今までとは一風違う
特製アウロロイドで表現した限定品です。

 

「アウロラ 万年筆 88 Giove ジョーヴェ」商品ページはこちら》

 

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

アウロラ 万年筆 オチェアーノ・アンタルティコ

2020年03月28日

アウロラ創業100周年を記念し
昨年から発売開始したオチェアーノシリーズ全5種。

シリーズの最終作を飾る
『アンタルティコ』です。

南極条約により
いづれの国にも属さない南極。

地球最南端の広大な海域「南極海」の
未知なる深い青色の海を
ブルーアウロロイドで表現されています。

 

「アウロラ 万年筆 オチェアーノ・アンタルティコ」商品ページはこちら》

 

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

ペリカン 螺鈿限定万年筆 M1000 Green Ray 『緑光』

2020年03月27日

世界限定400本

今回の螺鈿装飾は
オーストラリアのアワビを使用し
今までよりも幅が広く
より一層
美しく柔らかな緑色の輝きを放つ
魅力的な仕上げとなっております。

 

「ペリカン 螺鈿限定万年筆 M1000 Green Ray 『緑光』」お問い合わせはこちら》

 

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

PAGE TOP

KINGDOM NOTE

万年筆・筆記具専門店キングダムノート
モンブラン、ペリカンなどの高級万年筆、限定万年筆、ボールペンなどを取り揃える新品・中古筆記具の通販・買取サイト

All contents are reserved by Syuppin Co.,Ltd. シュッピン株式会社
東京都公安委員会許可 第304360508043号