【店舗営業再開のお知らせ】

2020年05月28日

【店舗営業再開のお知らせ】

既にホームページにて
お知らせをしておりますが
2020年5月26日から
店舗の営業を再開致しました。

とはいえ世の中は
まだまだ予断を許さない状況です。

皆様とスタッフの安全を
第一に考慮した上での再開となります由
様々な制限とご来店頂く皆様に
お願いをしての営業となります。
*
*
*
■営業時間
12:00〜18:00
■買取・下取り買取
当日受付のみ 御見積もり翌日以降ご連絡
※発送買取も是非ご利用ください
■入店人数制限
カウンターでのご試筆2名様まで
店内滞在は接客時間含め概ね30分程度
■入店時のお願い
・マスクの着用
・スタッフによる検温
・手指の消毒
※万年筆の素材はアルコールに弱い為手指が乾いてからのご試筆をお願い致します。
※手袋をご希望のお客様はお気軽にスタッフまでお申し付けください。
*
*
*


最小人数のスタッフ。
カウンターにアクリルパネルを設置。
スタッフが店内の消毒を
こまめに行っておりますので
いつものキングダムノートでは無い風景に
皆様にご不快な思いを
させてしまう点もある事と存じます。

私共も皆様の安全確保を行うと同時に
少しでも楽しいお時間を提供出来るよう
精一杯努力を致しますので
どうか皆様のご温情で
ご理解とご了承そしてご協力の程
何卒、よろしくお願い申し上げます。

最後に
突然の休業により
ご迷惑をお掛け致しましたことを
お詫び申し上げると共に
皆様からの沢山の暖かいお言葉と激励に
スタッフ一同心より感謝致しております。
本当にありがとうございます。

 

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

S.T.デュポン シュート・ザ・ムーン プレステージ ライティングキット

2020年05月27日

ジュール・ヴェルヌが書いた小説「月世界旅行」をモチーフにしたユニークな万年筆。
大きな大砲で人間を月へ撃ち込むという壮大な物語の小説。
S.T.デュポンらしい大人の遊び心と美しさを兼ね揃えた逸品です。
元箱を開けると大砲を鎮座させる台が出てきます。


裏蓋にはまさに大砲を打ち込む場面のイラストが描かれています。
ペンだけ見ると「なんの為の突起なのだろう」と悩んでしまうデザインですが、台座に嵌める為の一部でございました。

 

クリップの先端を上げると照準になります。
ペン先は首軸から取り外して、万年筆・ローラーボールお好みでお使いいただけます。
筆記具の世界を飛び超えた遊び心のある一本。

 

「エス・テー・デュポン 万年筆 リミテッドエディション シュート・ザ・ムーン プレステージ ライティングキット」商品一覧はこちら>>

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

セーラー 万年筆&ボトルインク 源氏物語シリーズ ─宇治十帖─ 「薫」

2020年05月25日

橋姫の
心をくみて高嶺さす
棹のしづくに袖ぞぬれぬる

橋姫のように
この山里で淋しく暮らしている
あなたを思うと
涙で袖が濡れてしまいます
*
*
*
キングダムノート別注
源氏物語シリーズ
~ 宇治十帖 其の三~
薫 かおる

キングダムノートでは、2017年から源氏物語をテーマにした
万年筆とボトルインクをシリーズ化し発売してきました。

シリーズ最終章を飾る『源氏物語 宇治十帖』は、
ひと月ごとに1種、全6種発売予定です。

今回は其の三となる薫です。

宇治を舞台とした「橋姫」と「夢浮橋」までの最後の十帖。

光源氏の子ども薫と孫の匂宮の2人の男性、
そして大君、中君、浮舟の3人の姫君が織りなす悲恋の物語を
キングダムノートの世界観で引き続きお楽しみくださいませ。

「セーラー 万年筆&ボトルインク 源氏物語シリーズ ─宇治十帖─ 「薫」」商品一覧はこちら>>

 

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

満寿屋の原稿用紙メモ

2020年05月24日

素敵な文房具はどんどん増えていきますが、使うタイミングも増やしていかないとなかなか使いきれないアイテムでもあります。
特に「メモ」サイズの紙モノは本当の走り書きのメモとして使うにはもったいない…と大事にしすぎて保管されているメモ帳もちらほら。
今回ご紹介するのは「満寿屋の原稿用紙はがきサイズ」
こちらの商品ははがきサイズの「原稿用紙」。
伝言メモとしてはもちろん、自分用メモとして手帳にもはさめる万能サイズ。
万年筆が使えない紙質のポストカードを送りたい時に一筆箋替わりに添えて封筒に入れるとぴたりと収まるので重宝しております。


原稿用紙のマスがシンプルに印刷されているため、縦書き・横書きともに使えるのもうれしい。
現在キングダムノートで取り扱いがあるのは6種類。


一番人気は鯉柄。

こちらの原稿用紙は「もっと気軽に原稿用紙を使ってもらいた。」という思うが込められています。マスも縦横も気にせず肩の力を抜いて原稿用紙に触れることができます。
そして、照明の照り返しでも目が疲れないようにと考案されたクリーム色の紙。
今では長時間紙の前に居ることは少なくなりましたが、その優しさがそのまま残っており温かみの感じられる色味です。

自由に自分の使い方を見つけるのも文房具の楽しみのひとつ。
次は何を書こうか。何色を使おうか。

「満寿屋」商品ページはこちら>>

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

アウロラ テッシー

2020年05月23日

歴史に残る美しい万年筆は有名なデザイナーが手掛けていることがあります。

アウロラのテッシーもそのひとつ。1970年代に建築家、マルコ・ザンヌによってデザインされました。
平らで斜めにカットされた斬新なデザインは後にMoMAニューヨーク近代美術館に永久展示保存されることとなりました。

デザインは現代のガジェットと並べても全く違和感がなく、むしろとてもしっくりくる。時代を超えたデザインだからこその普遍性が今でも魅力的な逸品。
そして、なによりこのボールペンを愛おしく思えるのがその仕組みです。

横にあるバーをスライドさせると芯が出てくる。その上の丸い小さなボタンをぽちっと押すと芯がしまわれる。
こんなにも近代的なデザインにも関わらず、手に取ると思わずくすっと笑ってしまうそのギャップがとても愛おしいです。


アウロラの歴史を語る上では欠かせないモデルですが、現在は既に廃盤となっております。
独特な形状の為、替え芯も専用の「テッシー芯」のみ使用可能です。
廃盤になった今でも替え芯は現行で販売しておりますので、ご安心ください。

正直に申し上げますと、とても書きづらく長時間美しい字を書きたいというご要望ではおすすめできません。しかし、利便性を超えたデザインと愛くるしさを持つ唯一無二の傑作です。是非一度お手に取って頂きたいボールペン。

「アウロラ テッシー」商品ページはこちら>>

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

おすすめの黒インク

2020年05月22日

キングダムノートでは店頭で中古商品をご購入頂いたお客様にお好きなインクを吸入してからお渡ししております。
じっくり厳選されるお客様、
いつもの愛用インクを入れるお客様、
インク迷子になるお客様…
新しい万年筆に入れる最初のインク選びはとても楽しい時間です。
万年筆の用途は様々ですが、
「黒いインクでおすすめはありますか。」
と質問されることがあります。
手紙などの耐水性が求められる場面では顔料インク、古典インクをおすすめしておりますが、今回は染料でおすすめの黒インクを5点ご紹介致します。

※万年筆インクはインクと万年筆、紙との相性で大きく書き味が異なる場合があります。また、他メーカーのインクを使用する際は自己責任でお楽しみくださいませ。そしてこまめな洗浄で万年筆ライフをご堪能くださいませ。

アウロラ ブラック 45ml ¥2,200(税込)
アウロラの定番インク。粘度が高くしっかり黒なのですが、国産万年筆の細字に入れてもスムーズに筆記が出来た隠れた万能黒インク。

グラフフォンファーバーカステル カーボンブラック 75ml¥3,960(税込)
スタッフのお気に入りインクです。ファーバーカステルのインクはボトルも色味をお洒落なのですが、カーボンブラックは正統派の黒色。
そして、こちらは染料インクなのですが速乾性耐水性があります。
染料なので完全な耐水ではありませんが、海外メーカーの黒インクでしたらこちらがおすすめです。

ペリカン エーデルシュタイン オニキス 50ml¥2,750(税込)
エーデルシュタインシリーズはペリカンの宝石をモチーフにしたインクシリーズ。
同シリーズの「タンザナイト」はブルーブラックの中でも人気のインクです。
50mlの大きめボトルなので、オニキスとタンザナイトを机上に常備しておくのもお洒落です。

モンテベルデ アジュールノワール 30ml¥1,100(税込)
モンテベルデのノワールシリーズは全て黒がベースになったシリーズです。
赤っぽい黒、緑がかった黒…など黒だけど黒じゃないインクをお探しの方にぴったりです。
こちらのアジュールノワールも少し青と緑が入った軽い黒です。
ノートを埋め尽くす字を書いても圧迫感がないお洒落ノートが完成します。

キングダムノートオリジナル オオクワガタ 50ml¥2,200(税込)
リピーター続出、欠品時にはたくさんのお客様からご要望を頂いておりました当店自慢の黒です。(ご愛用ありがとうございます)
海外の方からも人気で赤と緑がベースの黒です。

黒は常備しておきたい定番色だからこそこだわりたいインクです。
気になるインクはございましたか?
是非お試しくださいませ。

「ボトルインク」商品ページはこちら>>

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

モンブラン ブルーアワー スケルトン

2020年05月21日

モンブラン リミテッドエディション マイスターシュテュック #149 ブルーアワー スケルトン

2015年に発売されたブルーアワーコレクションのひとつ。
『ブルーアワーは日の出前と日の入り後に発生する空が濃い青色に染まる時間帯のことである。』
いつも通る道でも空がはっとする美しさだったりする魔法の時間帯。

このコレクションは日の入りの時間帯をイメージしており、ペン先に描かれた六角形は都市のライトの屈折を表現しています。
ソリテールは全体がライトの反射をイメージしているのに対し、こちらは透き通る空のようです。

天冠はクウォーツとオニキスで出来ており、透明感と艶が美しく軸との相性も完璧です。
ピストン内部のパーツにもカッティングが施され、スケルトンの魅力が最大限に詰まった最も高級なスケルトン軸。

二つの素材を繊細に加工して作られており、スケルトン部が広い為149の存在感がありつつも見た目ほどは重たくない印象。

全長:約150mm
胴軸径:約15mm
重さ:約66g
(ホメロスのリミテッドは112g!!)

「モンブラン リミテッドエディション マイスターシュテュック #149 ブルーアワー スケルトン」商品ページはこちら>>

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

カランダッシュ リミテッドエディション ラ・モデルニスタ

2020年05月20日

近代建築の巨匠、アントニ・ガウディ
サグラダファミリアやグエル公園などバルセロナにある建築物の多くが
ユネスコの世界遺産に登録されている。

 

偉大な建築物を残した功績から、様々なメーカーがガウディをオマージュした
万年筆を発売していますが、今回ご紹介するのはこちら

カランダッシュ 万年筆 リミテッドエディション ラ・モデルニスタ

螺旋階段をイメージさせる貝殻デザイン。

最も有名なモチーフではないでしょうか。

そして、グエル公園のタイルのモザイクをイメージした爽やかなデザイン。

二つのモチーフがバランスよく配置され、
カランダッシュ六角形が最大限に生かされた逸品です。

スターリングシルバーの輝きとタイルの鮮やかなブルーが
バルセロナの美しさを表現しているようです。

そして、この美しいデザインを作れるのはスイスの確かな技術があるから。
尻軸側には925とカランダッシュのロゴが刻印されています。
限定1888本。

1888年はバルセロナで万国博覧会が開催された記念すべき数字です。

「カランダッシュ リミテッドエディション ラ・モデルニスタ」商品ページはこちら>>

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

モンブラン グレートキャラクターズ ジェームスディーン

2020年05月19日

James Byron Dean(ジェームズ・バイロン・ディーン)1931-1955

1955年『エデンの東』初主演を飾り、同年『理由なき反抗』で主役を、
『ジャイアンツ』で準主役を演じ、一気に映画スターとなった人物。

彼の夢であった映画スターへと上り詰めたその年、1955年9月30日
愛車のポルシェ550で走行中、不慮の事故に遭う。

1950年代の若者の反抗を端的に表現し、
ファッションなどのカルチャーにも多大な影響を与え、
現在でもファンが多いアメリカを代表する俳優。

そんな彼の歴史と個性を詰め込んだ万年筆がこちら


モンブラン グレートキャラクターズ ジェームス・ディーン リミテッドエディション1931

キャップ部の素材はグラナディラ。
こちらは『理由なき反抗』の決闘のシーンで登場するナイフがモチーフになっている。

クリップ部は理由なき反抗の後の作品『ジャイアンツ』の有名なシーンの銃をイメージ。

天冠横の刻印は『エデンの東』から1ドル紙幣からデザインされている。

そして、胴軸部とペン先は彼の愛車ポルシェ550からデザインされている。
胴軸部はポルシェ550のエンジンカバーをモチーフにした格子柄で、
ペン先にはフラッグ柄の上に「130」と刻印されている。


そして元箱には『理由なき反抗』でのジェームス・ディーンが映し出されている。
マクレガーの赤いナイロンジャケットにLEEのデニム姿は現代でも彼の魅力を伝えてくれる。
付属の冊子には彼の写真とともに名言が書かれている。

色褪せることない映画スターの魅力を詰め込んだ逸品です。

 

「モンブラン グレートキャラクターズ ジェームスディーン」商品ページはこちら>>

 

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

「ヨハン・ゼバスティアン・バッハ」

2020年05月18日

「ヨハン・ゼバスティアン・バッハ」
18世紀のドイツで活躍した音楽家。
西洋音楽の基礎を構築した作曲家であり
日本の音楽教育では「音楽の父」と称されています。
バッハの肖像画は
誰もが学校の音楽室で見たことがあるのではないでしょうか。

PBDJOBA EC056

今回ご紹介するのは
そんな誰もが知る「バッハ」をモチーフにした万年筆
『モンブラン 万年筆 ドネーションペン ヨハン・セバスチャン・バッハ』

ト音記号の形をしたクリップに目を惹かれます。

ブラックに見えるボディーとキャップ上部は
ダークブラウンのプレシャスレジンで出来ており、
一際目をひくサンゴ色のキャップには
バッハ直筆のサインが刻印されています。

が、よく見るとキャップリングにも何やら刻印が…。

キャップリングに施された5線符上には
「ブランデンブルグ協奏曲 第5番」の
自筆原稿の音符が模写されています。

デジタルの音符ではなく
“自筆原稿の音符”というところが何とも言えずオシャレです。

ペン先は
18金ゴールドでロジウム加工が施されており、
バッハの肖像画が刻印されています。

2001年の12000本限定の希少品の入荷。
是非お見逃しなく。

「モンブラン 万年筆 ドネーションペン ヨハン・セバスチャン・バッハ」商品一覧はこちら>>

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

S.T.デュポン「イヤーオブザホース」

2020年05月17日

2014年午年に発売されたモデル。
馬は「気高さ、知的、忍耐強さ」の象徴と言われています。
うまは「ものごとが”うま”くいく」「幸福が駆け込んでくる」といわれ縁起のいい動物です。

デュポンはビジネスマンの方に人気のあるブランドのひとつ。
力強く颯爽と前進する馬と世界最高峰のブランドの組み合わせはまさにビジネスマンにぴったりです。

黒ベースのキャップから胴軸にかけてに一頭の馬が描かれ、勢いの感じられるデザイン。

888本限定。シリアル入り。

本体材質 金属にラッカー仕上げ、ゴールドプレート
ペン先材質 18金
機構 両用式
サイズ 全長:約152mm (収納時)
重さ:約57g

「S.T.デュポン万年筆 プレミアムコレクション ホース」商品一覧はこちら>>

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

カスタムURUSHI-まさに「筆」-

2020年05月16日

パイロット カスタムURUSHI

本体材質 エボナイトに蝋色漆仕上げ
ペン先材質 18金 30号
字幅 中細字、中字、太字
機構 カートリッジ、コンバーター両用式
サイズ 全長:約155mm (収納時)
胴軸径:約16mm
重さ:約39g

カスタム845漆のペン先が15号で、その差は圧倒的です。

ペン先が紙に触れた瞬間ふわりとしなり、
力を抜くとすっとした綺麗なはらいを表現することが出来ます。

大型ペンで、柔らかいといわれる万年筆はペリカンのM1000、モンブランのマイスターシュテュック#149が有名です。

どのペンも最高峰の書き味ですが、URUSHIで1本の線を書いた時の衝撃が忘れられません。

本体材質のエボナイトに蝋色漆仕上げとありますが、
こちらは漆を塗ったあとさらに研摩し磨き上げることでさらに艶を出す技法です。
こちらの技術は職人さんが減ったことにより、とても貴重な技術となっております。

エボナイト、漆、蝋色と昔ながらの技術が詰め込まれた軸にも偉大な価値が込められた逸品です。

「パイロット カスタムURUSHI」商品一覧はこちら>>

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

コンクリンの魅力再発見

2020年05月15日

1898年、アメリカのオハイオ州トレドにて、
ロイ・コンクリン氏によって創業されました。

世界で初めて、
クレセント・フィラー(三日月型吸入機構)と呼ばれる
インク自動吸入方式を開発し、特許を取得。
実用的かつユニークな見た目で、その名が世に知られました。

「トム・ソーヤーの冒険」の作者で知られるマーク・トウェインが
クレセント・フィラーの万年筆を愛用していたことでも有名です。

コンクリンは1955年に一度幕を閉じますが、
2000年に復活を遂げます。

黄金時代を思わせるデザインと
カラフルな色合いのペンが多いブランドですが、
落ち着いた雰囲気を纏ったモデルもあります。

『コンクリン シンメトリック』

英語で「均整の取れた」という意味の
“Symmetric”が名前の由来です。

1929年に発売され、平らなキャップトップが一般的だった当時、
丸みのある流線型のフォルムは大きな話題となりました。

『コンクリン シンメトリック』は
日本限定カラーの4色がラインナップ。

「他の人が持っていないようなペンを持ちたいけど
派手過ぎるのはちょっと・・・」

「プレゼントで・・・」

「高級ボールペンに手を出したいけど
最初は良心的な価格のものがいいな」

そんな万年筆・ボールペンをお探しの方におすすめです。

「コンクリン シンメトリック」商品一覧はこちら>>

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

ペーパーブランクスのノート

2020年05月14日

Paperblanks
ペーパーブランクス

カナダ バンクーバーに本拠地を置く出版社
ハートレー&マークス社が手掛けるノート。

表紙のデザインやサイズのバリエーションは
日本未発売の物や限定版を含め120種類を超えます。

最大の特徴は表紙。

ヨーロッパの古書のような
クラシカルでアンティーク調なデザインの
ハードカバーは細かい細工が施されているので
立体的で凸凹。
他のノートとは明らかに異なる姿に
「それなに?」と目を惹く佇まいです。

まるで1冊の本を作り上げていく様な気分。
是非日記やまとめ用として…

紙は森林パルプを使用したレイド紙。
ノートに使用される紙の中では厚みがあり
しっかりとした手触り。
書きやすさを求めて
独自のコーティングが施されています。

ただ主観ですが
万年筆インクはメーカーや色によっては滲みやすいので
ボールペンやペンシルで使用すると
Paperblanksの良さがより一層活かされると感じます。

鞄に入れて持ち歩いても
デスクに置いておいても
少し気分が上がりそうなアイテムです。

 

「Paperblanks ペーパーブランクス」商品一覧はこちら>>

 

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

『源氏物語』シリーズ―インクのはなし―

2020年05月13日

源氏物語シリーズは定番インクもご用意しております。

海外の方にもご好評いただいている人気シリーズです。
定番色は全部で14色。
今回は改めて全色をご紹介いたします。

寒色系


暖色系


緑系

お気に入りの色は見つかりましたか。

インクの名前、テーマは源氏物語に登場する女性たちのイメージから選びました。
スタッフのお気に入りは「冬の御方」。
名前の冷たさの中に凛とした女性が浮かびます。

「『源氏物語』シリーズインク」はこちら>>

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

『源氏物語』―宇治十帖― 薫のはなし

2020年05月12日

源氏物語シリーズ-宇治十帖―

宇治を舞台とした「橋姫」から「夢浮橋」までの最後の十帖。
光源氏の子、薫(かおる)と孫の匂宮(におうのみや)の二人の男性と
、大君(おおいきみ)、中君(なかのきみ)、浮舟(うきふね)の
三人の姫君が織りなす悲恋の物語。
其の三は、光源氏の息子「薫」がテーマです。

「橋姫」が描かれた絵巻には三人の人物が描かれています。
紅葉の襲を纏い、横たわりながら筝を奏でる大君。
莟菊の襲を纏い、琵琶を奏でながら月を仰ぐ中君。
そして、透垣から二人を覗く薫。

この絵巻は修正が多く、薫の衣装は狩衣姿(中流貴族の普段着)から
直衣(上流貴族の服装)へ書き換えられているそうです。

平安時代は季節に合った色をコーディネートしている男性が人気で、
季節のうつろいに合わせて色を選ぶという趣が人気の秘訣だったようです。

薫が着ているのは浅葱色のような青と濃い緑の組み合わせです。
残念ながら、薫の着物に関する表現は出てこないのですが、
青と緑の組み合わせで「桔梗」の色の組み合わせがあります。
青の解釈は様々ですが、秋の装いとしてとても素敵です。

この時はまだ大君と中君を知らない薫。
まさに恋物語のはじまりの瞬間を描いた絵巻の雰囲気と共に
源氏物語シリーズ其の三をお楽しみくださいませ。

『源氏物語』―宇治十条― 薫 5月発売予定
詳細はキングダムノートホームページ、ツイッターにておしらせ致します。
いましばらくお待ちくださいませ!

「『源氏物語』シリーズ―宇治十帖―」はこちら>>

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

『源氏物語』―宇治十帖― 中君のはなし

2020年05月11日

中君が描かれているのは「橋姫」にて、
姉の大君と共に楽器を奏でている場面です。
「大君のはなし」はこちらから

この時、中君が着ていたのが莟菊の襲(つぼみぎくのかさね)。
9月9日の重陽を彩る菊の花のような色の袷です。
秋のはじまりを感じ、中君の華やかさと穏やかさが表現された配色です。

秋が深まりだした頃の真夜中。
月に霞がかかる夜のこと…
「扇ならで、これしても月は招きつべかりけり」

琵琶の撥(ばち)を片手に、
「扇でなくこの撥でも月を招くことができましたよ。」

雲に隠れた月が出てきた時、
こんなことを言って姉の大君を笑わせたようです。
月を仰ぎながら琵琶を奏でる中君の姿は
きっと可憐だったでしょう。

付属のボトルインクは中君が纏っていた襲をイメージした穏やかな緑色です。


中君のような華やかさと可憐な姿をお楽しみください。

「『源氏物語』―宇治十帖― 中君」はこちら>>

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

『源氏物語』―宇治十帖― 大君のはなし

2020年05月10日

源氏物語の絵巻は日本四大絵巻と称され、
大君が登場する「橋姫」の場面が描かれた絵巻は
名古屋市にある徳川美術館に所蔵されています。

オリジナル万年筆の色はこの絵巻から選ばれています。
そして、大君の着ている襲は「紅葉の襲」と呼ばれ、
紅葉の紅と、黄葉の黄を表現している最も秋らしい組み合わせです。
秋の紅い葉は中国にはなく、平安時代の紅く染まる紅葉は日本独自の表現です。

紅葉の襲を着た大君が描かれているのは、
月が出て霞がかかる真夜中。
薫が覗いた竹の垣にはわずかな緑を残して
赤、黄と色づいた蔦が巻き付き、秋が深まってくる季節。
深まる秋の夜中、月の下で体を横たえながら筝を奏でる大君の姿はとても優雅で気品が漂います。

付属のボトルインクは霞がかかる秋の月夜のような
紫がかった灰色で、大君の凛とした美しさを表現しました。

大君の気品と華やかな紅葉の襲をお楽しみください。

「『源氏物語』―宇治十帖― 大君」はこちら>>

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

「クリップの機能性」について

2020年05月09日

ひとつのペンは
吸入方式、ペン先の構造、素材、、、
どれをとってもそのブランド独自のアイデアが
ぎっしり詰まって出来ています。

今回はその中から
「クリップの機能性」についてご紹介します。

まずは『デルタ』

「ローリングウィール(車輪)クリップ」機構
と呼ばれるものが採用されています。
デルタが独自に開発した機構で、
スーツの胸ポケットにクリップを挟んでも生地を傷めないように
先端に球状のパーツが付いており回転するようになっています。
細部にまで、デルタの心遣いが感じられます。

『ラミー ステュディオ』

角度によって見え方を変える、
かわいらしいプロペラ型のクリップが特徴的です。
他にはない独特な形は、
ラミーのデザイン性の高さが覗えます。
機能面でも、クリップを挟む際
先端がつまみやすいように細くなっています。

『ヴィスコンティ』

特徴的なアーチ型のペンクリップは、
イタリア・フィレンツェの名所「ポンテ・ヴェッキオ橋」
をモチーフにデザインされ、人と人をつなぐ“出会い”を象徴しています。
機能面でも、クリップ根本内部にバネが内蔵されており、
少し厚めの物を挟んでもクリップが変形しない造りになっています。

このようにクリップひとつをとっても
ブランドごとの、物づくりに対する想いが伝わってきます。

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

中屋万年筆 石目乾漆 緑石目

2020年05月08日

 

中屋万年筆 石目乾漆 緑石目

漆の粉を蒔いて表面に沢山の塊を造り
それらが固まった後に
数回にわたって漆を染み込ませ堅くし
炭で表面を削ぎ取り仕上げた逸品。
最後に拭き漆を施し
その名前の通り石の目のような
魅惑的な質感の軸模様が完成します。

この特別な技法でしか味わえない
少しゴツゴツとした
癖になる手触りの一本。

日本の伝統工芸と
中屋万年筆ならではの技術が融合した
他に類を見ないモデルです。

 

「中屋万年筆 万年筆 シガーモデル ポータブルサイズ 石目乾漆 緑石目」はこちら>>

 

☆日々を写真でお伝え!KINGDOM NOTE公式Instagramはこちら☆

☆毎日更新中!KINGDOM NOTE公式Twitterはこちら☆

☆新着商品毎日追加!KINGDOM NOTE HPはこちら☆

PAGE TOP

KINGDOM NOTE

万年筆・筆記具専門店キングダムノート
モンブラン、ペリカンなどの高級万年筆、限定万年筆、ボールペンなどを取り揃える新品・中古筆記具の通販・買取サイト

All contents are reserved by Syuppin Co.,Ltd. シュッピン株式会社
東京都公安委員会許可 第304360508043号