ある日のひとコマ。
「そのタイピンさー、モンブランの3桁シリーズ意識してるの??」
Continue reading “モンブランのタイピン!?”
2016年09月07日
ある日のひとコマ。
「そのタイピンさー、モンブランの3桁シリーズ意識してるの??」
Continue reading “モンブランのタイピン!?”
2016年09月04日
9月になりましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。
季節の変わり目で、体調を崩されたりしていませんか?
先日、埼玉県の川越にある川越氷川神社へ行ってきました。
昔から“縁結びの神様”として信仰を集める1500年の歴史を持つ川越総鎮守。
沢山の人で賑わっていました。
2016年09月03日
万年筆を楽しむ方の中にはルーペをお持ちの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
ペン先の状態を確認したり、軸の模様をじっくり眺めたり・・・
そんなときの必須アイテムが「ルーペ」。
当店スタッフは買取査定時や検品の際に使用するため、
多くのスタッフがMYルーペを愛用しています。
ではでは、キングダムノートのルーペ事情を大公開!
2016年08月31日
素敵なボトルに入った
香りつきルビナートのインクと共に
色彩が持つ心理効果のご紹介をします。
2016年08月29日
お昼は暑い。
夜は寒い。
そんな毎日が続いています。
皆様、お元気ですか?
私はこの寒暖差で体より心が疲弊しています(汗)
そんな時は決まって【美しいもので癒されたい】欲が漲ってくるのです…!! Continue reading “王国の三”獣”士!!”
2016年08月27日
盛り上がったオリンピックも一段落した今日この頃。
今回は日本人選手がメダルを多くとって、うれしい限りでしたね。
僕は元陸上部なので、男子陸上400mリレーの銀メダルがアツかったです。
メダルが決まったとき、家で1人相当興奮してしまいました。笑
という事で(少々こじつけ感もありますが)本日は銀繋がりで、スターリングシルバーのお話。
2016年08月24日
雑誌「MONOQLO(モノクロ) 2016年10月号」(晋遊舎│8/19発売)に、
キングダムノート別注万年筆「京野菜シリーズ」、ボトルインク「海月」が掲載されました。 Continue reading “【メディア掲載情報】 雑誌「MONOQLO(モノクロ) 2016年10月号」(8/19発売)”
2016年08月21日
2016年08月18日
みなさまは万年筆とボールペン、両方つかわれますか?
私の経験上、お仕事でお客様にお渡しするペンはボールペン、
ご自分で使用されるペンは万年筆という方が多いかと思います。
どちらも一長一短。
せっかく両方使うならお揃いで使ってみるのは如何でしょう?
二本差しにお揃いのペンが差さっているのもオシャレ感MAXです。
ということで、現在キングダムノートの中古品で揃えられるモデルをご紹介します!!
Continue reading “ニコイチ!!”
2016年08月16日
夏休みを利用して万年筆や身の回りの模様替えをしてみよう!!
という方もおられるのではないでしょうか?
私は、、、絶賛DVDをブルーレイへ買い替え作業に追われています。
単純にブルーレイに買い替えれば良いのですが、大変残念な事に、
DVDに入っている特典映像がブルーレイには入っていなかったり、
はたまた、権利が宙に浮いてしまって当分、ソフト化の予定がなかったりと、
結構な確認が必要だったり、、、っとそんな話ではなく。
2016年07月13日
いつものように万年筆を洗浄していたある日のこと。
水の入ったコップに入れて一晩置いたペリカンのM400を取り出しました。
次は何色のインクを入れてみようかなーなどと悩んでいたら
あれ?首軸と胴軸の間に隙間が。。。
Continue reading “ペリカンの漬け置きには注意‼‼‼”
2016年07月11日
ドイツの老舗筆記具メーカー「ファーバーカステル社」
創業は1761年と約250年の歴史を持ち、鉛筆・画材からボールペン・万年筆まで
幅広いアイテムを取扱うブランドです。
伯爵家が経営している事でも有名ですが、今回はその「伯爵」の名前を冠する
「伯爵コレクション」の最高級モデル「ペン・オブ・ザ・イヤー」のご紹介です。
Continue reading “伯爵と宮殿。”
2016年07月11日
暑い日が続きますね。
ついつい休憩中にアイスを買ってしまいます。
ちなみに一番好きなアイスはチョコミントです。
「歯磨き粉」なんて揶揄もされますが、あの清涼感がたまらないんですよね。
キングダムノート店内もここ数日なにやら涼しげです。
そうなんです。届きましたよ、あの清涼剤が…!!!
Continue reading “富士五湖には真夏の雪が降る。”
2016年07月10日
皆さん、こんにちは。
前回はモンブランの「 マイスターシュテュック #149」の年代別のペン先を紹介致しました。
そこで、今回は#149と双璧をなす、モンブランのもう一つの雄、
「 マイスターシュテュック #146」のペン先を紹介したいと思います。
こちらも以前に載せてはいるのですが、#149を紹介して#146を外すなんて出来ませんでした...
全長・軸径ともに2~3mm程短い#146は、実用性の面では上回るのではないでしょうか。
あくまで個人的見解ですが...
ひと回り小さい為、#149の弟分のような印象を受けますが、実は#146のほうが先に生産されているのです。
少々、前置きが長くなりましたが、それでは年代別のペン先を紹介してまいりましょう。 Continue reading “年代別によるペン先の紹介 その2”
2016年06月29日
こんにちは。
6月も残すところ今日を入れて、後二日。
まだまだ梅雨の鬱陶しさはありますがすっかり外気は
汗ばむ陽気となってきましたね。
今年の夏は例年以上の真夏日だとか。
夏は行事が多いので楽しみですがどうなることやら(笑) Continue reading “美しい文字が書きたい ~持ち方 編~”
2016年06月24日
2016年06月19日
今日は父の日!!
さて、父の日ブログを何本か更新してきましたが
実際に父の日プレゼントにどんなものが売れたかの傾向を発表したいと思います!
スタッフの主観なので統計的に正しくはないです。笑
Continue reading “父の日当日!!”
2016年06月19日
どうも、雨男です。
おお、神よ、雨よ降れーっ!
ザザーッ!… Continue reading “雨の日のススメ。”
2016年06月18日
みなさんこんにちは。
かつて、「こだわりのスタッフ愛用品」というコーナーがこのブログにはありまして…
今一度ご説明すると、キングダムノートのスタッフが愛用している
こだわりの筆記具をご紹介するこの企画。 Continue reading “スタッフ愛用品②”
2016年06月14日
皆さんは国産と舶来モノ、どちらがお好きですか?
国産以外を舶来モノ、とひとくくりにするのは少々乱暴ですが。。。
国産の万年筆は舶来モノに比べると圧倒的なコストパフォーマンスと、
日本人向けの細めの字幅が特徴です。
本日はその国産の万年筆の醍醐味ともいえる細字について
綴ってみようと思います。 Continue reading “麗しの国産細字”