最近はシガーバーが人気なのだとか。
葉巻の世界は奥深く、大人の嗜みとして愛されているところは、
万年筆と通づる部分があるかもしれません。
ということで本日はシガーと所縁のある万年筆をご紹介いたします。
Continue reading “シガーと万年筆”
最近はシガーバーが人気なのだとか。
葉巻の世界は奥深く、大人の嗜みとして愛されているところは、
万年筆と通づる部分があるかもしれません。
ということで本日はシガーと所縁のある万年筆をご紹介いたします。
Continue reading “シガーと万年筆”
昨今のメカニカルペンシルは芯が折れないことが売りになっているものが多数。
0.3mmや0.2mmの極細芯を折らずに快適に筆記できるペンシルの技術革新は目覚ましいものがあります。
そんな中、ペンシルの歴史の中でも異彩を放つ「折れる」メカニカルペンシルをご紹介!
Continue reading “驚きの芯繰り出し機構!ペリカン メカニカルペンシル #60 ニックバイン”
ようやく関東も桜が咲き始め心躍る暖かさを感じる頃です。
私も通勤途中に見かけるソメイヨシノに癒されています。
本日は「モンブラン」から発売された “SAKURA”をご紹介。 Continue reading “万年筆史上最高のSAKURA。”
先日発売された「シナバー」「アメジスト」をもって完結した「ミネラーレ」シリーズ。
本日は改めてシリーズ5本をモチーフとなった鉱石とともにご紹介いたします! Continue reading “アウロラ 万年筆 88 MINERALI ミネラーレ”
1950年代~1960年代に製造された
ペリカンのメカニカルペンシル「#450 茶縞」。
3/25現在、前期型・後期型がそれぞれ一本ずつ販売中です。
せっかくなので、2本を見比べてご紹介をいたします。 Continue reading “歴史の重みを感じるペンシル。「ペリカン #450 茶縞」”
皆さんは「ミウラ折り」という折り畳み方をご存知ですか?
東京大学名誉教授の三浦公亮先生が考案した、
NASAの人工衛星にも使われているハイテクな折り畳み方。
本日はそんな「ミウラ折り」に関連した万年筆をご紹介いたします。
Continue reading “折り紙とNASAと万年筆。「モンブラン マイスターシュテュック ジオメトリック ディメンション」”
スペインといえば情熱の国。
パエリア、フラメンコ、そして闘牛!
今回は力強く気高い、闘牛士(マタドール)の舞いを表現した万年筆をご紹介。 Continue reading “情熱のラテンダンス!「モンブラン 万年筆 ボエム リミテッドエディション パソ・ドブレ」”
昨年末、圧倒的な美しさに心を奪われ
私の2017年の「忘年筆」となったディヴィーナ エレガンス。
3ヶ月使ってわかった、その使い心地をレビューしてみたいと思います。
Continue reading “3ヶ月使ってわかった!ビスコンティ ディヴィーナ エレガンス グリーン レビュー”
2018年03月21日
キングダムノート初、オリジナルスケルトン万年筆とインクの新シリーズのご紹介!
書くという行為、言葉、文字を大切にする筆記具の世界。
世界に溢れる魅惑のことわざをベースに、商品化。
ご自身でも、贈り物でも、カジュアルに楽しんでいただけるようなシリーズです。 Continue reading “【新発売!】キングダムノート別注 万年筆/ボトルインク 「世界のことわざシリーズ」”
万年筆と同様に、鉛筆も拘ってみると深い世界。
三菱鉛筆、トンボ鉛筆、ステッドラー、カランダッシュ、、、、
有名メーカーだけでもかなりの数がございます。 Continue reading “実用も兼ね備えたおしゃれな鉛筆セット”
モンブラン #149、ペリカン M800、アウロラ オプティマ…
やはり本格派のピストン吸入式には憧れます。
今回はメイドインジャパンの吸入式万年筆2種をご紹介。
Continue reading “国産の吸入式を愛でる”
すぐに使える「ご優待チケット」を進呈いたします。
お買い物で ぜひ、ご利用ください。 Continue reading “ネット限定“何度でも使える!”「お買物ご優待チケット」進呈!”
発売から1週間ほどが経ちました。
皆様最新号の「趣味の文具箱」はもう手にされましたか?
当店の商品についても掲載していただけました。 Continue reading “趣味の文具箱 vol.45 にキングダムノート商品が掲載されています!”
ホームパーティーや結婚式などに参加すると目にする機会も多いカリグラフィ文字。
印刷の場合もありますが、そこは手書きに勝るものはないかと思っています。
ウエルカムボードは手書きの方がより優しい印象がありませんか?
Continue reading “憧れのカリグラフィをマスターする為の道具”
趣味の文具箱45号に掲載されていた
藤原紀香さんの筆記具の中に「コンプロット」がありました。
Continue reading “藤原紀香さんもご愛用のコンプロットとは?”
2018年03月12日
最近地上波での時代劇放送が少なくなっていて、時代劇好きとしては寂しい限りです。
本日はそんな時代劇に思いを馳せながら、
とっても可愛い大工道具箱をご紹介いたします。
Continue reading “【ミニだからと言って侮れません!】”
時折、
「モンブラン #78 を使いたいけれど、現行芯が使えない場合どうすればよいでしょうか?」
というお問い合わせがございます。
Continue reading “芯を交換する時に気を付けたいモデルとは?”
筆記具メーカーの老舗、パーカーが
創業130周年の記念モデルを発売致しました。 Continue reading “パーカー万年筆130周年の歴史の重みと共に”