OMASの挑戦
12角柱のチタニウム万年筆

2025年07月17日

2012年
OMASから発売された限定モデル
“アルテイタリアーナ チタニウム ブロンズ”

2000年に発売されたチタニウム2000
別名T2から
着想を得て制作されたモデルです



OMASの最もメジャーなモデルの一つである
アルテイタリアーナ

ギリシア神殿の円柱を模した
美しい12角柱のデザインが特徴です

通常のアルテイタリアーナ
素材の多くはコットン樹脂ですが
希少金属である
チタニウムで成形したものがこのモデルです
チタン素材は当時から
あらゆる製造業で注目をされていましたが
加工の難しさから
筆記具の製品化は実現しないだろう」と
言われてきた中での挑戦

OMASは見事に成功します

鈍く輝く重厚なボディは
佇まいから高級感を漂わせます



素材こそ異なりますが
キャップリングと首軸リングのグレカパターン
吸入機構など
細部は元となったアルテイタリアーナと
同じ作りとなっています



チタニウムの特性は

・比重が軽い
・腐食に強い
・金属アレルギーを起こしにくい
etc…

とても大きなメリットに対し
弾性が高く
曲げ加工や切断加工へ
強い抵抗を持つことが挙げられます

そのため加工には高度な技術が必要になり
多額の設備投資によって
初めて製造が可能となります

その加工難易度の高さに加え
採掘が困難である点から
世界でも最も高価な金属の一つであるといえます

軸にチタニウムを用いるのは
職人により金の装飾が施された万年筆と
同等の価値があると考えてもよいでしょう



そして他のパーツとの干渉する
内部パーツ部分には樹脂が用いられています

▪首軸

▪インナーキャップ
▪ピストン
これにより経年による変化で
キャップの装着に不良が発生したり
パーツごとの干渉で
クラックが発生する懸念は低くなっています



円筒形のボディを持つチタニウム製のペンは
様々なブランドから発売されていますが
アルテイタリアーナのような角をもつペンに
チタニウムを使用するのは中々見られません
特徴的な角があることにより
鈍く輝く重厚なボディの佇まいは
より一層高級感を漂わせます

ブロンズは僅か100本限定

長い年月
12角柱の万年筆を作り続けてきたOMASだからこそ
チタニウムで実現できた形状であると私は思います

ブロンズカラーのこのモデルは
チタニウムを合金化して
発色させているのではなく
表面にPVDコーティングを施して
色味を変化させています

PVDコーティングには
チタニウムの耐久性や
耐食性を向上させる効果があります

他金属を用いた製品と異なり
素地となっているチタニウム自体が
変色に強いため
恒久的にビロードのような質感と
落ち着いた高級感のある
ブロンズカラーをお楽しみいただけます



OMAS
アルテイタリアーナ チタニウム
ブロンズ パラゴン
お買い物はこちら>>

OMAS
T2コレクション75周年記念 パラゴン
お買い物はこちら>>



今回紹介したモデルのように
今となっては
とても入手困難なモデルも
キングダムノートなら中古での出会いが叶います

まるで宝探しのように
毎日の中古新着をぜひお楽しみくださいませ





KINGDOM NOTE公式ホームページは
✒︎こちら✒︎

中古筆記具のお買取りは
✒︎こちら✒︎

最も早い毎日の新着中古配信!LINEは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式YouTubeは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Instagramは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Xは
✒︎こちら✒︎

RECOMMEND

PAGE TOP

KINGDOM NOTE

万年筆・筆記具専門店キングダムノート
モンブラン、ペリカンなどの高級万年筆、限定万年筆、ボールペンなどを取り揃える新品・中古筆記具の通販・買取サイト

All contents are reserved by Syuppin Co.,Ltd. シュッピン株式会社
東京都公安委員会許可 第304360508043号