一般的に筆箱やペンケースというのは
ボールペンやシャープペンシル
消しゴム
マーカーなど…
複数の筆記用具をひとまとめに収納し
持ち運ぶために用いられることが多いです

筆箱の多くは
布やビニール製で仕切りがないか
小物と筆記具を分ける仕切りが設けられている程度で
持ち運びの際にどうしてもペン同士で
ぶつかりあう構造になっていることが殆どです

金額の多寡で区別するわけではありませんが
安くとも数千円
高いものは10万円以上する高級筆記具を
ペン同士がぶつかるようなペンケースに放り込み
持ち運ぶというのは心情的に厳しく
せっかく選んだお気に入りのペンに
アタリやキズ、メッキの剥離などの
ダメージを与えてしまうことになります
そのため
高級筆記具メーカーから発売されている物や
当店での取り扱いの殆どは
〇本用や〇本挿しのように
収納できる本数が決まっています



そこで
今回取り上げるのは
私が実際に使用している5本用のペンケース
イタリアの革小物ブランド
Il Bussetto -イル・ブセット-

私を含め
キングダムノートのスタッフも
愛用者が多いメーカーです



Il Bussetto -イル・ブセット- 
2004年にイタリアミラノで設立されました

染色した革を磨いて艶を出す為にかつて使われていた
伝統的な道具“ブセット”に由来しています

縫い目のないシームレス加工などを始め
由緒あるイタリアの伝統的な革小物の
製造技術を保存することを目指してスタートしました

素材の牛革は
“Il Consorzio Vera Pelle Italiana Conciata al Vegetale”
(イタリア植物鞣し本革組合)により認定された
厳選の植物タンニンなめし革を使用

このなめし革は
ヨーロッパにある最良の農場産の牛皮を用い
何世紀にも渡ってトスカーナ地方で培われた
秘伝の配合で調合された
植物由来のナチュラルタンニンだけを使って
なめされたものです

このなめし方法により
生皮は個性的で独特な特徴を残しながら
環境に優しく耐久性のある素材へと変化します



まず最初に目につくのは
イル・ブセットの特徴でもある
縫い目のないシームレス加工

木製の型を用いた独特の製法により
縫い目なく仕上げられることにより
紳士靴でいうウェルトにあたる部分がなく
真四角に近い形状に仕上げられています

この特殊な製造方法によって
ペンケースの外寸のギリギリまで
ペンの収納スペースを設けることができ
縫い目がないことで
視覚的にも形状としても
非常にスマートな印象を受けます

画像では少し伝わりづらいですが
使い込むことでやや透明感があるような
独特の艶が出てくることが魅力で
黒以外のカラーでは色むらとも相まって
個性豊かなエイジングが楽しめます

高級筆記具用のペンケースをお探しになられた方は
共感いただけるかと思いますが
メーカー純正のケースは当然のことながら
他社のペンサイズを考慮しません

そのため
MONTBLANC #149や
Pelikan M1000などの大型のペンは
わずかなサイズの違いで収まらないこともしばしばです

その点Il Bussettoのペンケースは
内部の仕切りが底から数センチ辺りで途切れ
MONTBLANC #149を中央に3本
Pelikan M1000とM800をサイドに1本ずつ
収納が可能でした

※革製品のため若干の個体差あり

内張りは起毛素材で仕上げられ
ペンの出し入れもスムーズです

またケース自体が
底面から上部にかけてゆるやかに大きくなっており
ペンを出し入れしやすい設計になっています

・下部の厚さ/幅が約18mm/約103mm
・上部の厚さ/幅が約22mm/約106mm

フラップ部分は開閉のためにやや薄めで
帯にかなり短めに入る作りですが
差し込みはしっかりしており
フラップが短いために開閉時に
フラップがひっかかるということはほぼありません

本体は厚みのある革で堅牢に仕上げられており
通勤時の満員電車などでも
鞄に入れた大事なペンを
安心して持ち運ぶことができます

厚手の革は伸び縮みはしませんので
個々の部屋があるBOXというイメージです

したがって
細身のペンの収納の際は
中でコロコロとかなり遊びが出ます
左:YARD・O・LED/キャップ径約10mm
右:Pelikan M1000/キャップ径約16mm

私は気にせずに入れておりますが
フィットさせたい方は気になる点かもしれません



そしてひとつ注意点がございます

革製ペンケースの一部で発生する現象の一つで
銀無垢やバーメイル
一部のメッキなどが変色を引き起こすことがあります

これはイル・ブセットに限らず
どのメーカーでも起こりうる現象です

なおご参考までに
私のヤードオレッドはというと…

一度も磨かず
1~2ヶ月程度経った状態です

革製品は鞣しの過程で
使用する硫酸ナトリウムの影響か
鞣し過程のかすかな残留物による影響と予測しますが
メーカー回答も原因は特定できず不明です

また銀製のペンと言えど
モデルやメーカー
その中での個体によっても変色度合いは異なるのです

共に過ごしている環境や
個々の体質なども影響するのでしょうか…



個人的には
変色は消しゴムでこすればとれるもの
あまり気にせず
短期間に変色していく姿も
楽しめる利点と考えておりますが
いかなる時も白く輝く銀製品を好まれる方には
不向きであると言えます



サイズ展開は
1/2/3/5本用と多サイズ展開されています

1本用の
お買い物はこちら>>

2本用の
お買い物はこちら>>

3本用の
お買い物はこちら>>

5本用の
お買い物はこちら>>





カラー展開は
ブラック/ダークブラウン/レッド/グリーン/ブルー

ブラックの
お買い物はこちら>>

ダークブラウンの
お買い物はこちら>>

レッドの
お買い物はこちら>>

グリーンの
お買い物はこちら>>

ブルーの
お買い物はこちら>>



2本用は
キングダムノートオリジナルカラーもございます

キングダムノートオリジナルカラーの
お買い物はこちら>>




総括してみますと
Il Bussettoのペンケースは

・コンパクトかつ大容量
・堅牢という安心感
・デザインの美しさ
・サイズ・カラーバリエーションが豊富
・手頃なプライス
etc…….
高級筆記具用のペンケースとして
非常に優秀なモデルといえると考えます



大切なペンを
愛着の持てるペンケースにしまい
独特の色味にエイジングしていく時間の流れを
楽しんではいかがでしょうか

Il Bussettoの
お買い物はこちら>>





KINGDOM NOTE公式ホームページは
✒︎こちら✒︎

中古筆記具のお買取りは
✒︎こちら✒︎

最も早い毎日の新着中古配信!LINEは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式YouTubeは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Instagramは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Xは
✒︎こちら✒︎

RECOMMEND

該当記事がありません。

PAGE TOP

KINGDOM NOTE

万年筆・筆記具専門店キングダムノート
モンブラン、ペリカンなどの高級万年筆、限定万年筆、ボールペンなどを取り揃える新品・中古筆記具の通販・買取サイト

All contents are reserved by Syuppin Co.,Ltd. シュッピン株式会社
東京都公安委員会許可 第304360508043号