大正ロマンの神髄を受け継ぎ
蘇る名品
‐早川式繰出鉛筆‐

2025年04月25日

プラチナ 限定複製
早川式繰出鉛筆

日本製のシャープペンシルが生まれたのは大正時代
電機メーカー、シャープの創業者である
早川徳次(はやかわ とくじ)氏によって
1915年
早川式繰出鉛筆
の名称で発売されました

1925年 早川徳次氏

それ以前も
シャープペンシルの原型は存在していましたが
セルロイド製で非常に壊れやすい物でした

早川氏は
より高級で精度の高い繰出鉛筆を目指し
ニッケルを使用した金属軸の
丈夫で見た目にも美しい製品を完成させました

この初代シャープペンシル(早川式繰出鉛筆)は
15本のみ製作されましたが
その内の1本が
奈良県天理市のシャープミュージアムに展示されています

当初は金属の軸が和服に合わないことや
1.15mmの芯が太すぎるなどの理由で
なかなか受け入れられなかったのですが
「エバー・レディ・シャープ・ペンシル」の名で
欧米に輸出をすると高い評価を受け
国内でも一斉に風向きが変わります

そして
極細芯の製品が発売されると
より身近なものになり
一般に広く使われるようになりました

日本が誇る総合電機メーカー
SHARP

実はこの社名
このシャープペンシルが由来となっています

シャープミュージアムに保存されている1本を基に
プラチナ万年筆が
何度か複製製造し
販売されている早川式繰出鉛筆

■初回複製
1983年
0.7mm芯回転繰出機構

■2回目複製
1993年
0.5mm芯クリックタイプ機構

■3回目複製
2003年
0.5mm芯クリックタイプ機構

■4回目複製
2009年に0.5mm芯
クリックタイプ機構

そして
2025年
5回目の複製として
5000本が限定複製されました

外観は当時を再現しつつ
内部機構には
現代技術を取り入れ製作されています

天冠リングには
回転ノック時に滑らないよう
機能性と装飾性を
両立させた繊細な彫刻が施されています

繊細な軸模様はエンジンタン彫刻
一本一本柄が彫り込まれています

エンジンタン彫刻とは
微細な超鋼ボールを押し当てて
細かい線を一本一本彫り込み
模様を作り上げる技法です

真鍮に銀メッキが施されており
重さは約24.1g

ほどよい重量感があります

機構は回転ノック式
芯は日本国内で最も一般的な
0.5mm芯がご使用いただけます

特別仕様の専用桐箱
内部のレトロ感のあるえんじ色の台座に
ペンシルを収納できるようになっています

世紀を超えて蘇った名品を手に取り
古き良き大正ロマンを
感じてみてはいかがでしょうか



PLATINUM 限定複製/早川式繰出鉛筆

KINGDOMNOTEのYoutubeチャンネルでも
紹介しております
ぜひご覧くださいませ




PLATINUM
限定複製/早川式繰出鉛筆

お買い物はこちら>>

※限定品につき販売可能本数に限りがございます
完売の際はご了承くださいませ





KINGDOM NOTE公式ホームページは
✒︎こちら✒︎

中古筆記具のお買取りは
✒︎こちら✒︎

最も早い毎日の新着中古配信!LINEは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式YouTubeは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Instagramは
✒︎こちら✒︎

KINGDOM NOTE公式Xは
✒︎こちら✒︎

 

RECOMMEND

PAGE TOP

KINGDOM NOTE

万年筆・筆記具専門店キングダムノート
モンブラン、ペリカンなどの高級万年筆、限定万年筆、ボールペンなどを取り揃える新品・中古筆記具の通販・買取サイト

All contents are reserved by Syuppin Co.,Ltd. シュッピン株式会社
東京都公安委員会許可 第304360508043号